1.

論文

論文
牧田, 理沙
出版情報: 論文集 / 金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習 [編].  13  pp.129-142,  2018-03-22.  金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習
URL: http://hdl.handle.net/2297/00050896
概要: <概要>近年、外国文学に興味を持つ人は多くなっている。しかし、多くの人は原文ではなく、翻訳者によって日本語訳された外国文学を読んでいる。人気のある作品では、原文が何人もの翻訳者によって訳されていることもある。それらを比較すると、原文は同じで も、いくつかの差異があり、一 定のパター ンが認められる。先行研究によって、翻訳者は想定読者層、文体、人物像の3 点に配慮して翻訳を行っていると分かった C 本稿では、原文の翻訳にはそれら3 点が関連 していると仮定し、4冊の『星の王子さま』の日本語翻訳を用いて検証した。想定読者層では学習指導要領を参考に、訳文中の漢字の難解さ、ルビの有無によって、どの学年を想定しているか、大人向けか子供向けかを分析した。次に文体では地の文を比較し、敬体か常体か、また「硬い文体」か「柔らかい文体」かを分類した。人間像では登場人物の呼称を表にし、それぞれの翻訳での人物像の特徴を示した。結果として、文体については 一 部不一 致なところもあったが、3 点全てにおいて、原文の翻訳が関連する差異パタ ー ンがあると言えた。以上から、仮説は成 り立っているといえる。 続きを見る
2.

論文

論文
高田, 花子
出版情報: 論文集 / 金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習 [編].  14  pp.31-48,  2019-03-21.  金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習
URL: http://hdl.handle.net/2297/00054270
概要: 言語表現は多様であり、言語によって異なる伝え方があるというところに、各言語の特徴を捉えるヒントが隠されている。 例えば、「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」という) 川端康成の『雪国』の一節は "The train came ou t of the long tunnel into the snow country."と英語に訳されている。原文には存在しない主語the train が付け足されているということは、英語話者にはその付け足しが必要であるということである。本研究では「発話の伝達」という競点から、日英両言語の対応する表現を比較し、それぞれの言語が有する特徴の一端を探る。 続きを見る
3.

論文

論文
渡邊, 莉音
出版情報: 論文集 / 金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習 [編].  14  pp.91-102,  2019-03-21.  金沢大学人間社会学域経済学類社会言語学演習
URL: http://hdl.handle.net/2297/00054273
概要: サン=テグジュペリ(Antoine Marie Jean-Baptiste Roger de Saint-Exuperyの『星の主子さま』(Le Petit Prince)は、1945年にもともと児童文学として刊行されているが、大人も読むべ き作品として人気を博している。また、日本では1953年に内藤濯訳 による『星の王子さま』が最初に出版され、2005年に著作権保護期間が終了し、それ以降日本語だけでも少なくとも20人の訳者によって翻訳されている。筆者自身も、2~ 3冊の別の訳者によるものを読んだ経験があるが、訳者が違うと作品の印象もかなり変化する。刊行されている書籍には小説版と絵本の2種類があり、 もともと児童文学である作品を、絵本、つまり更に小さい子ども向けに翻訳するとどうなるのかということに輿味を持ち、地の文の文体や漢字の使用量、内容の省略の程度、小説版と絵本版での表現の違いなどの観点から調査した。 続きを見る
4.

論文

論文
西嶋, 義憲
出版情報: 論文集 : 金沢大学経済学部社会言語学演習.  6  pp.33-52,  2011-03-23.  金沢大学経済学部
URL: http://hdl.handle.net/2297/27146
概要: 金沢大学人間社会研究域経済学経営学系
5.

論文

論文
丸山, 珪一 ; Maruyama, Keiichi
出版情報: 平成22(2010)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2010 Fiscal Year Final Research Report.  2008 – 2010  pp.4p.-,  2011-05-16. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00059811
概要: 金沢大学人間社会研究域経済学経営学系<br />ブダペシュトのルカーチ・アルヒーブにルカーチと日本人との180通の往復書簡(すべて戦後)が眠っていた。この新資料の解読により、具体的な問題に即して思想家ルカーチの考えや態度を知る材料が豊かにな ったと同時に、日本の問題として書簡の大方の内容をなす翻訳問題を中心に、ルカーチ受容史、ひいては思想文化史に新たな道が開かれることになった。ドイツ語と英語から成る書簡を要約し、調査事項を註釈として付した冊子を作成した。今後の研究の特異な基礎資料の一つである。<br />About 180 letters between Lukacs and Japanese are in the Lukacs-Archiv in Budapest, but this correspondence was unknown before. My study of this letters has made the image of Lukacs as man and thinker richer. As many of the letters concern themselves in translation of Lukacs' works, a new channel to the history of his reception in Japan has been opened through their study. I have made out a booklet with the purports of the letters and the annotations to them to help future study.<br />研究課題/領域番号:20520068, 研究期間(年度):2008 – 2010 続きを見る
6.

論文

論文
丸山, 珪一
出版情報: ルカーチと日本人たちの往復書簡: 2010年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2010 Fiscal Year Final Research Report.  2008-2010  pp.62p.-,  2011-05-16.  金沢大学歴史言語文化学系 (名誉教授)
URL: http://hdl.handle.net/2297/46619
概要: ブダペシュトのルカーチ・アルヒーブにルカーチと日本人との180通の往復書簡(すべて戦後)が眠っていた。この新資料の解読により、具体的な問題に即して思想家ルカーチの考えや態度を知る材料が豊かになったと同時に、日本の問題として書簡の大方の内容を なす翻訳問題を中心に、ルカーチ受容史、ひいては思想文化史に新たな道が開かれることになった。ドイツ語と英語から成る書簡を要約し、調査事項を註釈として付した冊子を作成した。今後の研究の特異な基礎資料の一つである。<br />About 180 letters between Lukacs and Japanese are in the Lukacs-Archiv in Budapest, but this correspondence was unknown before. My study of this letters has made the image of Lukacs as man and thinker richer. As many of the letters concern themselves in translation of Lukacs' works, a new channel to the history of his reception in Japan has been opened through their study. I have made out a booklet with the purports of the letters and the annotations to them to help future study.<br />研究課題/領域番号:20520068, 研究期間(年度):2008–2010 続きを見る
7.

論文

論文
鈴木, 暁世 ; Suzuki, Akiyo
出版情報: 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report.  2015-04-01 - 2018-03-31  pp.6p.-,  2018-06-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052804
概要: 金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系<br />大正・昭和期における日本の農民文学運動におけるアイルランド文学の受容と変容を実証的に明らかにすることで、関東大震災後から戦時下の総動員体制下の日本の地方劇運動の特徴と変容を検証した。さらに、 日本近代文学におけるアイルランド文学の受容の特徴を、朝鮮文学・台湾文学におけるアイルランド文学の受容及びアイルランド劇の翻訳・翻案・上演の事例とを比較・分析することで、植民地における人々の生活や社会問題が、東アジア圏の近代文学のなかでどのように焦点化・問題化されたのかを明らかにした。<br />By empirically clarifying the reception of and transformations to Irish literature in the peasant literature of Japan, I examine the characteristics of regional drama movements in Japan from the post-Great Kanto Earthquake period to the mobilisation period during wartime. Furthermore, by comparing the characteristics of the reception of Irish literature in modern Japanese literature with examples of the translation, adaptation, and performance of Irish literature in Korea and Taiwan, I clarify how both people’s lives and social issues in colonized areas were examined and problematized in the modern literature of East Asia. These research results have been reported at the Workshop of the Coference of the Japan Comparative Literature Association, the EAJS International Conference, an international symposium in Ireland, and at other places, and the jointly written “The Literature Crossing the Sea” and “The Translation and Distribution of Japanese Literature” have been published.<br />研究課題/領域番号:15K16680, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31 続きを見る
8.

論文

論文
鈴木, 暁世 ; Suzuki, Akiyo
出版情報: 平成26(2014)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2014 Fiscal Year Final Research Report.  2011-04-28 - 2015-03-31  pp.6p.-,  2015-05-27. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052805
概要: 金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系<br />20世紀初頭の英語圏で上演された日本を題材にした戯曲の中でも、菊池寛と郡虎彦の作品は、日本語で執筆された作品が英語に翻訳・上演される過程での、文化・言語圏の移動による変容が見られる。アイルラ ンド、イギリス、日本における資料調査と専門家との研究情報交換を行い、新資料を発掘・整理した。その研究成果を公開するために、研究分担者と共にシンポジウム及びワークショップを計三回開催したほか、国際学術集会や国際ワークショップを含む国内外の学会で研究発表を行った。それらの研究発表における議論の結果を『日本近代文学』『比較文学』等査読付学会誌で発表し、著書『越境する想像力 日本近代文学とアイルランド』にまとめた。<br />Among early twentieth century plays with Japan as their theme that were performed in English-speaking countries, works by Kan Kikuchi and Torahiko Kori showed transformation--through translation and performance of Japanese plays in English--owing to changes in cultural and linguistic settings. Research was conducted in Ireland, the United Kingdom, and Japan, and the findings were exchanged with experts in order to discover and summarize new data. To publish this research, three symposiums/workshops were held with co-researchers in addition to presentation of the results at domestic and international conferences, including international academic meetings and workshops. The results of the discussions at these presentations were published in peer-reviewed journals such as Nihon Kindai Bungaku(Modern Japanese Literaturary Studies) and Journal of Comparative Literature and were summarized in the publication‘Imagination Without Borders; Modern Japanese Literature and Ireland'.<br />研究課題/領域番号:23520427, 研究期間(年度):2011-04-28 - 2015-03-31 続きを見る
9.

論文

論文
榎並, 正芳 ; Enami, Masayoshi
出版情報: 平成13(2001)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2001 Fiscal Year Final Research Report.  1998-2001  pp.9p.-,  2002-03.  金沢大学医薬保健研究域医学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051038
概要: NS1蛋白に欠損を持つ遺伝子組み換えウイルスを作成し感染細胞で解析した。dl12は、N端付近の12残基を欠失するが、温度感受性となり感染後期にすべてのウイルス蛋白の翻訳が特異的に阻害された。N110はC端側52%を欠失するが、後期蛋白の翻訳 だけが特異的に阻害された。N110のNS1は核外輸送に欠損を持っていた。WSN株NS1蛋白に加え、N端110残基(N110)、C端190残基(C190)、及び66-77残基目の欠損(d112)蛋白を大腸菌で発現・単離した。NS1蛋郷はA,、C-、及びG-キナーゼを用いてリン酸化した。ウサギ網状赤血球ライセートにウイルス感染細胞から精製したmRNAを添加、in vitroの翻訳に於けるNS1蛋白の機能を解析した。wt-NS1はin vitro翻訳系でNPとM1の翻訳を強く促進し、NS1の翻訳は弱く促進した。いずれのキナーゼもNS1蛋白をリン酸化したが、リン酸化により翻訳促進活性は有意に増加した。N110-NS1蛋白はin vitroで翻訳を促進し、C190-NS1蛋白は翻訳促進活性が欠損していた。NS1のN端側131残基及び151残基の下流に自己切断活性を持つ17残基の2Aプロテアーゼ配列を挟んでCAT遺伝子を挿入したNS2ACATウイルスを作成した[NS(131)2ACAT及びNS(151)CAT]。NS(131)2ACATウイルスは非温度感受性で、NS(151)CATウィルスは温度感受性となり、マウスに対して高度に弱毒化された。感染細胞内ではNS1とCATの融合蛋白を発現した後、直ちに自己切断され成熟型蛋白となった。感染24時間後にはCAT蛋白の50%が培養上精中に検出された。マウス肺ではウイルスの僅かな複製とCATの発現が確認され、血中1gG抗体価の僅かな上昇が見られた。当該ウイルス感染マウスは、致死量のWSNウイルス感染に対し完全に感染防御がみられた。<br />Influenza virus NS1 protein stimulates translation of some viral proteins in vivo, Interaction among the NS1 protein, host translational initiation factors, and 5'-UTR of viral mRNA may be involved in this regulation. The NS1 protein is a phosphoprotein, however, it is not clear whether the phosphorylation is required for this activity.We have obtained some NS1 mutant viruses using our reverse genetic system. Characterization pf these viruses indicated that dl12, which deletes 12 residues near N terminus of the NS1 protein, showed temperature-sensitive phenotype and the translation of all viral proteins was interfered. N110 virus, which deletes 52% of the C-terminus of the NS1 protein, has defect in the translation of the late viral proteins. We have also analyzed the phosphorylation in the virus-infected cells by using several protein kinase inhibitors. However the phoshorylation of the NS1 protein was not significantly interfered in that system.We have then analyzed the phosphorylati on of the NS1 protein in vitro using purified A-, C-, or G-kinases. The NS1 protein was obtained by expression from plasmid DNA in E. coli and followed by affinity purification. Translational regulation by the NS1 protein was analyzed using rabbit reticulocyte lysate system in vitro. In this experiment, mRNAs were purified from WSN virus-infected MDBK cells. The NS1 protein was phosphorylated by either A-, C-, or G-kinases in vitro. Unphosphorylated NS1 protein was shown to stimulate the translation of the M1 and NP proteins. In addition, phosphorylation of the NS1 protein significantly stimulated this activity, indicating that the phosphorylation of the NS1 is not essential but important for the regulation. Relatively lower effect was observed for the translation of the NS1 using this system. We have then analyzed the NS1 mutants. The N110 NS1 was shown to stimulate the translation in vitro. C190 NS1, which deletes N-terminal 40 residues, has defect in that activity. These data together indicates that N-terminal110 residues has the functional domain enough for this activity.<br />研究課題/領域番号:10470075, 研究期間(年度):1998-2001<br />出典:「インフルエンザウイルスNS1、NS2蛋白のウイルス工学的、細胞生物学的研究」研究成果報告書 課題番号10470075(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))   本文データは著者版報告書より作成 続きを見る