1.

図書

図書
日高真吾編
出版情報: [吹田] : 国立民族学博物館, 2021.3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
岩田孝仁, 北村晃寿, 小山真人編
出版情報: 静岡 : 静岡新聞社, 2020.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
梶秀樹, 和泉潤, 山本佳世子編著 ; 朝倉はるみ [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 2017.9
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
帝国書院編集部編
出版情報: 東京 : 帝国書院, 2017.2
シリーズ名: 災害と防災 : わかる!取り組む! ; 1
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
帝国書院編集部編
出版情報: 東京 : 帝国書院, 2017.2
シリーズ名: 災害と防災 : わかる!取り組む! ; 2
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
帝国書院編集部編
出版情報: 東京 : 帝国書院, 2017.2
シリーズ名: 災害と防災 : わかる!取り組む! ; 3
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
帝国書院編集部編
出版情報: 東京 : 帝国書院, 2017.2
シリーズ名: 災害と防災 : わかる!取り組む! ; 4
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
帝国書院編集部編
出版情報: 東京 : 帝国書院, 2017.2
シリーズ名: 災害と防災 : わかる!取り組む! ; 5
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
藤本潔 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 古今書院, 2016.3
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
千木良雅弘著
出版情報: 名古屋 : 近未来社, 2016.5
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
野呂雅之, 津久井進, 山崎栄一編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2016.5
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
鉄道総合技術研究所防災技術研究部・鉄道地震工学研究センター編
出版情報: 東京 : 日刊工業新聞社, 2015.10
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
幾島幸子, 関利枝子訳
出版情報: 東京 : 日経ナショナルジオグラフィック社 , [東京] : 日経BPマーケティング, 2013.9
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
渕田邦彦 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : コロナ社, 2014.3
シリーズ名: 環境・都市システム系教科書シリーズ ; 20
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
直江清隆, 越智貢編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2012.7
シリーズ名: 高校倫理からの哲学 ; 別巻
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
水谷武司著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2012.7
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
日本写真測量学会編
出版情報: 東京 : 鹿島出版会, 2012.9
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
藤岡達也著
出版情報: 東京 : 講談社, 2018.2
シリーズ名: 絵でわかるシリーズ
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
水谷武司著
出版情報: 東京 : 東信堂, 2018.1
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
島村誠著
出版情報: 東京 : 成山堂書店, 2018.7
シリーズ名: 気象ブックス ; 044
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
井田喜明著
出版情報: 東京 : 近代科学社, 2018.7
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
饒村曜著
出版情報: 東京 : オーム社, 2015.6
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
林超英, 張淑儀著
出版情報: 東京 : 文芸社, 2015.5
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
北嶋秀明著
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2015.7
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
村岡治道著
出版情報: 東京 : 技報堂出版, 2015.4
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
東北大学災害科学国際研究所 ; 北原, 糸子(1939-) ; 蝦名, 裕一 ; 森口, 周二 ; 高橋, 誠(1963-) ; 川内, 淳史(1980-) ; 添田, 仁(1976-) ; 菊池, 慶子(1955-)
出版情報: 仙台 : 東北大学災害科学国際研究所, 2019.3
シリーズ名: 歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業シンポジウム報告書 ; 2018 . 歴史が導く災害科学の新展開||レキシ ガ ミチビク サイガイ カガク ノ シンテンカイ ; 2
歴史文化資料保全NW叢書
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
災害復興の歴史学 : 明治三陸津波を踏査した山奈宗真の記録 北原糸子 [述]
様々な歴史記録を用いた自然・災害の記憶の復元 : 岩手県宮古市を中心に 蝦名裕一 [述]
2016年台風10号の岩手県岩泉町乙茂地区の被害分析 : 工学と歴史学の融合 森口周二 [述]
東日本大震災被災地の過去100年間の土地利用変化 : 地理学的観点から 高橋誠 [述]
津波被災史料からみる大船渡の近代 : 地域社会の記録にみる自然・開発 川内淳史 [述]
関東・東北豪雨の水損資料に記された氾濫と治水の記憶 添田仁 [述]
コメント : 山奈宗真の記録にみる海岸防災林 菊池慶子 [述]
付論 : 山奈宗真像の再構築 : 自筆「履歴書」を読み直す 北原糸子 [述]
災害復興の歴史学 : 明治三陸津波を踏査した山奈宗真の記録 北原糸子 [述]
様々な歴史記録を用いた自然・災害の記憶の復元 : 岩手県宮古市を中心に 蝦名裕一 [述]
2016年台風10号の岩手県岩泉町乙茂地区の被害分析 : 工学と歴史学の融合 森口周二 [述]
27.

図書

図書
海津正倫著
出版情報: 東京 : 古今書院, 2019.11
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
防災・減災サポートセンター編著
出版情報: 東京 : 文芸社, 2020.1
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
井田喜明著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2019.2
シリーズ名: 岩波科学ライブラリー ; 282
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
篠木毅監修
出版情報: 東京 : 日本専門図書出版, 2012.9
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
井田喜明著
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2014.9
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
日本地理学会災害対応委員会, 平井幸弘, 青木賢人編
出版情報: 東京 : 古今書院, 2009.9
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
篠木毅監修
出版情報: 東京 : 日本専門図書出版, 2011.6
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
山と溪谷社編 ; アシトチエ・プレス著
出版情報: 東京 : 山と溪谷社, 2011.5
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
NHK「学ぼうBOSAI」制作班編
出版情報: 東京 : 金の星社, 2016.3
シリーズ名: NHK学ぼうBOSAI : 命を守る防災の知恵 / NHK「学ぼうBOSAI」制作班編
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
酒井多加志著
出版情報: 東京 : 近代消防社, 2019.6
所蔵情報: loading…
37.

論文

論文
西山, 聖夏 ; 羽毛, 瑞希 ; 塚崎, 恵子 ; 木村, 莉穂 ; 杉原, 啓美 ; 林, 優里 ; 宮崎, 由梨奈 ; 横川, 菜摘 ; 京田, 薫 ; 板谷, 智也 ; Nishiyama, Seika ; Hamou, Mizuki ; Tsukasaki, Keiko ; Kimura, Riho ; Sugihara, Hiromi ; Hayashi, Yuri ; Miyazaki, Yurina ; Yokogawa, Natsumi ; Kyota, Kaoru ; Itatani, Tomoya
出版情報: Journal of wellness and health care = Journal of wellness and health care.  41  pp.179-182,  2018-01-31.  Wellness and Health Care Society — ウェルネス・ヘルスケア学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/00050134
38.

その他

その他
金沢大学フロンティアサイエンス機構 ; 早川, 和一 ; 太田, 富久 ; 池本, 良子 ; Hayakawa, Kazuichi ; Ohta, Tomihisa ; Ikemoto, Ryoko
出版情報: FSO Newsletter = Frontier Science Organization Newsletter.  8  pp.11-11,  2011-11-01.  金沢大学フロンティアサイエンス機構 = Frontier Science Organization Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/30125
39.

論文

論文
野口, 喜朗 ; 池本, 敏和 ; 北浦, 勝 ; 宮島, 昌克
出版情報: 日本建築学会北陸支部研究報告集.  pp.441-444,  2006-07-09.  日本建築学会北陸支部 = Architectural Institute of Japan/Hokuriku Branch
URL: http://hdl.handle.net/2297/34937
概要: 本研究では、歴史的建造物が多く存在する卯辰山山麓寺院群地区における災害の危険性について調査を行った。特に、卯辰山山麓寺院群地区に存在する石垣の状況や斜面の安定に注目し、地区の伝統的建造物群保存調査のために行った。
40.

論文

論文
京田, 薫 ; 塚崎, 恵子 ; 奥細, 美沙稀 ; 佐々木, 菜巳 ; 鈴木, 奏子 ; 豊本, 麻里子 ; 中田, 有希子 ; 西田, 早希 ; 平尾, 美月 ; 町居, 季咲
出版情報: 金沢大学つるま保健学会誌 = Journal of the Tsuruma Health Science Society, Kanazawa University.  39  pp.93-100,  2015-07-28.  金沢大学つるま保健学会 = Tsuruma Health Science Society, Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/43107
概要: 高齢者介護世帯において災害の備えの実態と避難行動をどう考えているのかを明らかにす ることを目的とした。高齢者介護39 世帯を対象とし、質問紙を用いて1)災害の備え、2) 自宅が一部被災した時にどこで過ごしたいか、3)災害に対する危機感・関心 について調査 した。3 日分の食料を備えていた者は約3 割、引き出しや照明等の固定をしていた者は約1 割にも満たなかった。約半数の者は自宅が一部被災した場合は自宅生活を希望しており、避 難所等を希望した者より地域の防災訓練に参加した割合が有意に高かった。避難行動の認識 と単変量解析の結果から有意な関連がみられたのは避難生活のイメージと居住地域で起こり やすい災害の認知であり、自宅生活を希望した者の方が避難生活のイメージがない者や起こ りやすい災害を知らない者の割合が高かった。 続きを見る
41.

論文

論文
青木, 賢人 ; 林, 紀代美
出版情報: 日本海域研究 = Japan sea research.  48  pp.45-55,  2017-03-28.  金沢大学環日本海域環境研究センター = Institute of Nature and Environmental Technology Kanazawa University
URL: http://hdl.handle.net/2297/47140
概要: In Japan, an area of municipality has expanded due to the merger since 2000's. As a result of this merger, various natural environments in Japan that often experience natural disasters and hazards were placed under the authority of local government bodies. Information from the local government is quite important for local people in terms of making preparations to deal with a natural disaster. However, after the merger, information on disaster preparations measures was compiled at a central government level and became too broad and exhaustive. People thus found that they had to make up their own minds about the appropriate measures for their respective areas. This means that, at times, many people are still not adequately informed as to how to prepare for and respond to disasters in their localities. In this study, we carried out a questionnaire survey in Hakusan city to observe the diversity of opinions in relation to awareness about natural disasters. The survey found that many residents were unaware of how to properly respond to varying types of natural hazards, particularly less frequent disasters such as earthquakes and volcanic eruptions. The authors consider the cause of these misunderstandings to be the poor channels through which residents access disaster information. Most local people access their information through media sources such as TV, radio and newspapers but this tends to be very general and is aimed at a nation-wide audience. At the same time, residents also utilize local government information but this too tends to be very broad and general. In order to provide appropriate and accurate information on how to deal with natural hazards and disasters, specific localized information is required. Localized channels and means of communications such as presentations and lectures, community-based learning groups etc. are necessary to better assist local residents. 続きを見る
42.

論文

論文
林, 紀代美 ; Hayashi, Kiyomi
出版情報: 平成25(2013)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report.  2010-10-20 - 2014-03-31  pp.6p.-,  2014-05-15.  金沢大学人間社会研究域人間科学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052431
概要: 本研究では,地域や学校で活用可能な学習方法・材の構築と,地域特性に応じた持続的な防災活動・学習を確立するための留意点や工夫の析出を目的とした.地域の災害遺構の活用や,防災「で」「を通して」日常の課題や活動目的を追求することにより,地域や学校 で取り組みやすく,負担感を減じ,継続的な実行を実現することで,活動や学習を定着させやすくなる。また,災害や地域の特性を十分考慮したマニュアル作成やPDCAを回すための避難訓練が重要である。そのためには,地域観察の実施や防災行動・場所の検討をどう・なぜ進めるかといった,視点や技能,理由に関わる情報提供を市民に分かりやすく提供することが求められる。<br />In this study, the authors corrected and discussed the methods and materials for the supporting regional disaster prevention and for studies of the disaster management in the elementary / junior high school. The summarized points are follows.#1: It is important point of view for the sustainable activities of the regions and schools that "Study the daily subjects through the disaster prevention", not "Study of the disaster prevention". #2: The disaster ruins and contexts exist their own region are good materials for the study of disaster prevention. #3: It is necessary for the training and preparation of management plan for disaster to consider the realistic scenario based on the characteristics of regional disaster. #4: It is necessary to furnish plain information, on the point of views, skills and grounds on the disaster measures activities and studies, to people.<br />研究課題/領域番号:22500985, 研究期間(年度):2010-10-20 - 2014-03-31 続きを見る
43.

論文

論文
林, 紀代美 ; Hayashi, Kiyomi
出版情報: 平成30(2018)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2018 Fiscal Year Final Research Report.  2014-04-01 - 2019-03-31  pp.6p.-,  2019-05-16.  金沢大学人間社会研究域人間科学系
URL: http://hdl.handle.net/2297/00055149
概要: 低頻度高強度災害地域での市民や学校,保育所とその利用者の災害意識や防災対策の課題の把握から,漠然と災害を憂い,人々が発生し得る災害の種類やその特徴・影響と可能性,地域環境と災害とのかかわりを充分理解せず,不十分な認識や対策に陥っていた.災害 や防災を考えることを自分事にする働きかけを必要としていることが分かった.そこで,災害特性や情報の取得・考察の方法,被災状況を想起するポイントや手順を学習材にまとめ,実際に市民参加イベントや教員研修で活用して,地域環境や生活空間の理解と改善の延長にある学びとして防災学習を展開した.<br />In this study, we grasped the actual situation and problems of disaster awareness and disaster prevention measures of people, schools and nursery schools from questionnaire survey and observation in low frequency and high intensity disaster area. People's worries about disasters were vague. They did not have enough specific knowledge about the types and characteristics of disasters that occur in the area where they live. The method and content of acquiring disaster information were not fully understood. As a result, their disaster prevention measures were also inadequate. Thinking about disasters and their prevention is an important task for them. It leads to the improvement of comfort and safety of living environment. We need to work with the people so that they can understand that. As a specific response, we prepared materials that described the disaster information and learning procedures that were lacking. After that, we provided those materials to the residents and practiced DIG.<br />研究課題/領域番号:26510006, 研究期間(年度):2014-04-01 - 2019-03-31 続きを見る
44.

論文

論文
奥村, 順子 ; Okumura, Junko
出版情報: 平成19(2007)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書概要 = 2007 Fiscal Year Final Research Report Summary.  2006 – 2007  pp.1p.-,  2010-02-03. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00061772
概要: 金沢大学理工研究域<br />昨年度に引き続き更なるデータ解析と,化膿創治療を中心とした専攻論文のレビューを実施した.インドネシア大学微生物研究所によれば,2003年にジャカルタで化膿創から分離された主な細菌はStaphylococcus aureus(14%)であった緊急援助隊医療チーム(JDR)においても化膿創の主な起因菌がS.aureusという前提でβ-ラクタム系ペニシリンが使用されていた.一方,海外の河川や海洋等での事故による外傷治療において,Aeromonas spp.を起因菌とする感染例が見られたとの報告が数件あるが,日本では,河川等での事故による外傷のempirical therapyにおいて,Aeromonas spp.が起因菌の一つとして考慮されることはほとんどない.また,Aeromonas spp.を起因菌とする創部感染は,S.aureusによるものと症状による区別がつきにくく,β-ラクタム系ペニシリンに耐性のものが多く治療が困難である.そこで,適切な治療薬の早期使用を可能とするためには,グラム染色の実施が重要な鍵となる.更に,バンダアチェにおける環境水調査と被災者を対象に実施した質的調査から,負傷した被災者は水浴びなどで治療中もAeromonas spp., Klebsiela spp., Vibrio spp.に暴露し続けていたことが明らかとなった.起因菌の同定またはグラム染色ができない状況下での望ましい治療とは,S. aureusを想定して,第一選択薬としてβ-ラクタム系ペニシリンを3日間投与し,効果が認められなかった場合には,起因菌としてグラム陰性菌もしくは第一選択薬に耐性のある細菌を想定し,ニューキノロン系薬剤を使用することであるとの結論を得た.JDRのような緊急医療救援に関わるチームは,グラム染色実施の機材と十分な量のニューキノロン系薬剤を現場に携行することが強く推奨される.<br />Further analyses of the 1st year results and reviews of the previous studies on traumatic wound infection were done. According to a report by Indonesia University (2004), one of commonly isolated bacteria from infected wounds in Jakarta was Staphylococcus aureus (14%). Japan Disaster Relief (JDR) medical team selected beta-lactam penicillins as 1st line antimicrobials under an assumption that the causative bacteria of wound infections were mainly S. aureus. On the contrary, there were several studies reported that traumatic wound cases submerged in water were infected with Aeromonads. However, Aeromonads are rarely considered as one of infectious agents when Japanese doctors start empirical therapy for such cases. Major reasons for the difficulty in such practice are: wound infections caused by Aeromonas spp. Are similar to those by S. aureus, and most of Aeromonads are resistant to beta-lactam penicillins. Therefore, by making Gram staining available, it will be possible to provide appropriate antimicrobial therapy at early timing. Further, the result of analyses of water samples collected from aquatic environment and qualitative data obtained from tsunami survivors at Banda Aceh suggested that the survivors been repeatedly exposed to pathogens, Aeromonas spp., Klebsiela spp., Vibrio spp. When they were bathing at shelters.Through this study researchers recommend a empirical therapy, i.e., where clinical microbiological are not available: the initial use of beta-lactam penicillins for 3 days for S. aureus, followed by new quinolones if the first antimicrobial is not effective under an assumption that the etiological agents are Gram-negative bacilli or beta-lactam penicillins resistant bacteria. Finally it is highly recommended that medical relief team such as JDR should equip for Gram staining and keep enough amounts of new quinolones.<br />研究課題/領域番号:18614002, 研究期間(年度):2006 – 2007<br />出典:「インド洋大津波緊急医療救援データに基づく抗生物質使用に関する研究」研究成果報告書 課題番号18614002(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-18614002/186140022007kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成 続きを見る
45.

図書

図書
中山, 裕則(1952-) ; 伯野, 元彦(1932-) ; 岡田, 義光(1945-) ; 鵜川, 元雄(1954-) ; 都司, 嘉宣 ; 山川, 修治(1953-) ; 石川, 芳治 ; 目黒, 公郎(1962-) ; 萩原, 幸男(1931-)
出版情報: 東京 : 日本専門図書出版, 2009.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1995-2009年: 衛星から見た自然災害 中山裕則著
地震災害 伯野元彦著
震度階の変遷 岡田義光著
火山災害 鵜川元雄著
津波災害 都司嘉宣著
気象災害 山川修治著
土砂災害 石川芳治著
先進国と途上国の地震・津波災害を抜本的に軽減するために 目黒公郎著
1995-2009年: 衛星から見た自然災害 中山裕則著
地震災害 伯野元彦著
震度階の変遷 岡田義光著
46.

図書

図書
力武常次, 竹田厚監修
出版情報: 東京 : 日本専門図書出版, 2010.1
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
伯野, 元彦(1932-) ; 土岐, 憲三(1938-)
出版情報: 東京 : 日本専門図書出版, 2010.12
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
日経サイエンス編集部編
出版情報: [東京] : 日経サイエンス , 東京 : 日経BPマーケティング (発売), 2023.2
シリーズ名: 別冊日経サイエンス ; 258
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
[早川文太郎, 須田宇十著]
出版情報: 東京 : クレス出版, 2016.1
シリーズ名: 日本自然災害資料集 / 深川良一編・解説 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
鹿児島縣編纂
出版情報: 東京 : クレス出版, 2016.1
シリーズ名: 日本自然災害資料集 / 深川良一編・解説 ; 第2巻
所蔵情報: loading…