Blank Cover Image

食事中タンパク質のNAFLD予防・治療作用とそのメカニズムの解明

フォーマット:
論文
責任表示:
渡邉, 一史 ; Watanabe, Hitoshi
言語:
日本語
出版情報:
金沢大学新学術創成研究機構, 2019-05-21
著者名:
掲載情報:
平成30(2018)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2018 Fiscal Year Final Research Report
巻:
2016-04-01 - 2019-03-31
開始ページ:
4p.
バージョン:
author
概要:
肝臓脂肪蓄積を特徴とする非アルコール脂肪性肝疾患(NAFLD)が増加している。NAFLDの予防・治療に食事療法が不可欠だが、タンパク質摂取が食事療法において果たす役割は解明されていない。本研究では、マウスへの緑豆タンパク質給餌による脂肪肝・NAFLD抑制作用を検討した。緑豆タンパク質は、マウス肝臓における脂肪酸合成を抑制し、中性脂肪量を低下させた。また、緑豆タンパク質は、高脂肪高コレステロール飼料給餌によるNAFLDの進行を抑制した。本研究より、緑豆タンパク質がNAFLDの食 事療法の一つになる可能性が示唆された。<br />The prevalence of NAFLD has increased with the increased prevalence of obesity and metabolic syndrome. Recent studies indicate that NAFLD onset and progression may be influenced by the nutrients in food as well as the total calories ingested. However, it isn’t revealed whether protein in food prevents NAFLD progression. In this study, we evaluated the potential of mung bean protein isolate (MPI) to prevent NAFLD progression. MPI decreased the hepatic triglyceride concentration by inhibition of fatty acid synthesis. Additionally, NAFLD progression by atherogenic diet was prevented by MPI intake. These results indicate that MPI reduced hepatic triglyceride accumulation and may be a food to prevent NAFLD progression.<br />研究課題/領域番号:16K00849, 研究期間(年度):2016-04-01 - 2019-03-31<br />出典:「食事中タンパク質のNAFLD予防・治療作用とそのメカニズムの解明」研究成果報告書 課題番号16K00849(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K00849/16K00849seika/)を加工して作成 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/00052977
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

渡邉, 一史, Watanabe, Hitoshi

金沢大学新学術創成研究機構

稲葉, 有香, Inaba, Yuka

金沢大学新学術創成研究機構

Gringauz, Alex, 1934-, 高木, 敬次郎, 一番ケ瀬, 尚(1916-)

広川書店

Watanabe, Michiru, Shimada, Tsutomu, Iiduka, Seiichi, Iida, Nanae, Kojima, Kazuko, Ishizaki, Junko, Sai, Yoshimichi, &hellip;

Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU = 和漢医薬学会

大西, 憲明(1957-), 奥村, 勝彦

フジメディカル出版

村越, 道生, Murakoshi, Michio

金沢大学理工研究域フロンティア工学系