1.

論文

論文
野路, 善博
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.2-19,  2002-02-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4548
概要: 金沢大学医系研究循環医<br />日本人(北陸地方)弾性線維性仮性黄色腫症(PXE)患者6名とその家族を対象に,ATP-binding cassette transporter C6(ABCC6)遺伝子変異をPCR-一本鎖構成体多型法,直接 塩基配列決定法,変異アリル特異的制限酵素切断法を用いて検討した.遺伝子検索の結果,R1221C,R1357W,Q378X,2542delG見出した.R1221C,R1357Wは報告がなく,新しい変異と考えられた.日本人PEX患者では,Q378X,2542delG変異の頻度が高い可能性が示唆された.白人患者で頻度の高いとされるR1141X,ABCC6del23-29は検出されず,人種による遺伝子異常の様式の違いが考えられた.Q378Xには偽遺伝子からの遺伝子変換が関与がしていると考えられるが,白人での報告と比較して頻度が高い可能性があり,日本人のPEX発症の共通変異として関与している可能性が示唆された.遺伝子型と表現型の関連については,明らかなものは発見されなかった<br />原著論文/症例報告 続きを見る
2.

論文

論文
野末, 剛
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  111  pp.20-34,  2002-02-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4546
概要: 金沢大学医系研究循環医<br />脳腱黄色腫(CTX)症例2例(症例1:65歳男.症例2:67歳男)を対象に,シトクロムP-450(CYP)27遺伝子解析を,PCR-一本鎖構成体多型法,直接塩基配列決定法,変異アリル特異的制限酵素切断法を用 いて検索した.症例1ではCPY27遺伝子のエクソン2の104番目のアミノ酸Argに対応する配列CGGが,Glnに対応する配列CAGへと変化する変異R104Qを検出した.この変異はこれまで報告のない,新変異であった.又,症例1からはCPY27遺伝子のエクソン8の441番目のアミノ酸Argに対応する配列CGGが,Glnに対応する配列CAGへと変化する変異R441Qを検出した.よって,本症例はR104Q変異とR441Q変異の複合型ヘテロ接合体であることが判明した.症例2ではCPY27遺伝子のエクソン8の441番目のアミノ酸Argに対応する配列CGGが,Trpに対応する配列TGGへと変化する変異R441Wを検出した.本症に対するケノデオキシコール酸による治療効果を検討したところ,検査所見の改善以前に,中枢神経系の機能改善をもたらす可能性が示唆された<br />原著論文/症例報告 続きを見る
3.

論文

論文
安藤, 佳奈子
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  110  pp.370-380,  2001-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4555
概要: 金沢大学医系研究脳医科<br />ヒト水晶体における新規蛍光物質の同定について検討した.材料は老人性白内障核で,褐色白内障核(褐色核)と非褐色核に分けて比較した.蛍光物質の3HK-Glc,キヌレニン,DHKN-Glcの含有量は両者間で有意差 はなかったが,未同定の蛍光物質(Fl-Glc)が褐色核で著明に増加していた.非褐色核由来の低分子分画を長期静置すると未知の蛍光物質(Fl-X)が著明に増加した.HPLCによるFl-GlcとFl-Xの比較では,異なる二つの条件下で両者の保持時間は一致し,両者の蛍光ピークはβ-グルコシダーゼ処理で消失し,両者は同一物質であると結論された.質量分析ではFl-XのMWが367で,そのアグリコンのMWは205と推定され,Fl-XのアグリコンのHPLC上の保持時間はキサンツレン酸(MW205)のそれと一致し,Fl-X(=Fl-Glc)はキサンツレン酸のβ-グルコシドであると推論した.また,3HK-GlcにPLPを添加し長期静置すると,Fl-Glcと同一保持時間の蛍光物質が著増することより,非酵素的に生成されるものと考えられた<br />原著論文 続きを見る
4.

論文

論文
岩瀬, 剛
出版情報: 金沢大学十全医学会雑誌.  110  pp.404-417,  2001-12-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/4554
概要: 金沢大学医系研究脳医科<br />老人性白内障手術後経過における手術起因性角膜乱視および残余屈折異常について検討した.対象は,乱視6.0ミリ切開群61眼(平均年齢78.8歳),乱視3.8ミリ切開群116眼(平均年齢74.3歳),乱視3.0ミ リ切開群228眼(平均年齢73.7歳)であった.白内障術後のすべての期間において,切開幅が小さくなるほど手術起因性角膜乱視が少なかった.3.0ミリ切開群と3.8ミリ切開群の両群とも視軸切開縁間距離と手術起因性角膜乱視の間に有意な相関は認めなかった.白内障術後の残余球面屈折誤差は,4種類の眼内レンズ(IOL)すべてで経時的に近視化を示し,AQ110NVでは他のIOLに比し有意に強く近視化された.前房深度は,2種類のIOL(AQ110NV,824C)で経時的に浅くなり,術後3ヵ月目ではAQ110NVが824Cに比し有意に浅かった.以上より,無縫合白内障手術では切開の長さとIOLの種類を選択することにより,残余屈折異常の軽減が可能になり,さらに術前の屈折異常を補正することも可能であると考えられた<br />原著論文 続きを見る
5.

論文

論文
稲垣, 美智子 ; 浜井, 則子 ; 南, 理絵 ; 吉沢, 克英 ; 河村, 一海 ; 平松, 知子 ; 中村, 直子
出版情報: 金沢大学医学部保健学科紀要.  24  pp.111-118,  2001-03-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/6138
概要: 金沢大学 医 保健<br />糖尿病患者の療養行動がどのように形成されているのかを,19名の入院患者を対象に,帰納的研究を行った.その結果,患者の療養行動は,自分の領域,担ってもらう領域,信条,家族資源に対する感情,推察する家族資源,話し合 いの実感,社会規範,コントロールできない心理的・身体的条件という八つの構成要素により構成されていた.又,患者の療養行動には二つの型があり,一つは,意識的に行っている療養行動であり,自分の療養行動領域と担ってもらう療養行動領域の大きさを規定する.もう一つは,意識的に行っている療養行動プロセスに話し合いの実感,社会規範が加わった患者役割行動としての療養行動形成プロセスであり,コントロールできない生理的・身体的条件は,両方のパターンに存在した<br />原著論文 続きを見る
6.

論文

論文
稲垣, 美智子 ; 平松, 知子 ; 中村, 直子 ; 小泉, 順二 ; 八木, 邦公 ; 河村, 一海 ; 松井, 希代子
出版情報: 金沢大学医学部保健学科紀要.  24  pp.131-140,  2001-03-01. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/6146
概要: 金沢大学 医 保健<br />成人II型で,血糖コントロールが不良な糖尿病患者教育に,患者および医療チームメンバーとのオープンディスカッションを導入したクリティカルパスを考案した.その効果を12名の糖尿病患者を対象に入院時,退院時,退院後1 ヵ月に,血糖値,家族協力のしかた,患者理解,そしてこの方法による教育に対する満足感を用いて評価した.その結果,対象者全員および医療チームメンバーに肯定的な効果が得られた.更に本方法による患者教育方法は,対象者の属性や合併症の有無,糖尿病教育受講の有無に殆ど影響されていなかった.しかしながら本方法を標準化する為には,この1ヵ月後迄の結果に加え,継続した評価を加える必要がある<br />原著論文 続きを見る