1.

論文

論文
板垣, 英治
出版情報: 北陸医史.  pp.9-22,  2018-03-10.  日本医史学会北陸支部 北陸医史学会
URL: http://hdl.handle.net/2297/00052400
2.

論文

論文
板垣, 英治
出版情報: 石川県金沢市土清水塩硝蔵跡調査報告書.  平成23年3月  pp.73-92,  2011-03-31.  石川県金沢市 (金沢市埋蔵文化財センター)
URL: http://hdl.handle.net/2297/27160
概要: 金沢大学名誉教授<br />報告書の一部 : 4章
3.

論文

論文
西村, 聡 ; Nishimura, Satoshi
出版情報: 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report.  2014-04-01 - 2018-03-31  pp.5p.-,  2018-05-22. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00051961
概要: 金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系<br />金沢市立玉川図書館並びに前田土佐守家資料館所蔵の能楽関連資料を調査・収集し、その成果を展示解説の形でまとめて公開した。加賀藩中期の能楽事情について『太梁公日記』の記事を大量に抜き出し、従来の 能楽史記述にない詳細さで把握した。加賀藩で著述された謡曲注釈書『謡曲義解』の内、「卒都婆小町」分を翻刻し、解題を付した。近世から近代への過渡期の非体制的能楽である照葉狂言、今様能狂言について、『照葉俄早合点』を翻刻し、解題を付した。それらの資料研究を踏まえて、能「卒都婆小町」「芭蕉」の作品研究を、また泉鏡花の小説「笈摺草紙」「照葉狂言」の作品研究を論文化し、通説の検証と新しい読みの提案を行った。<br />I investigated and collected the Nohgaku documents of Libraries of Kanazawa City and Maeda Tosanokami-ke Shiryokan Museum and showed results of research in the form of the display commentaries. I pulled out articles about the Nohgaku from Tairyo-ki Nikki in large quantities and elucidated Nohgaku circumstances in the middle of the Kaga feudal clan era in detail. I reprinted and commented on Noh play Sotoba-komachi of Yokyoku-gige written in the domain of Kaga and Teriha-niwaka-hayagaten. I wrote articles on the Noh play Sotoba-komachi, Noh play Basho and Oizuru-zoshi and Teriha-kyogen written by Kyoka Izumi.<br />研究課題/領域番号:26370203, 研究期間(年度):2014-04-01 - 2018-03-31 続きを見る
4.

論文

論文
西村, 聡 ; Nishimura, Satoshi
出版情報: 平成26(2014)年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2014 Fiscal Year Final Research Report.  2011-2014  pp.4p.-,  2015-05-19. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/46626
概要: 金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系<br />金沢・安江神社能舞台保存会能番組など、能楽史研究の基本資料となる番組の収集が進んだ。また、「鳴和の滝」「業平の井筒」など、絵画や地誌類の記述に研究対象を拡大するとともに、それらを活用して泉鏡 花作品解釈に新見を打ち出した。さらに、和泉流狂言の演出の変遷を名古屋と金沢の実演を比較することで明らかにし、「棒縛」を題材として従来の狂言史観を見直す提案を行った。そして近代以前の資料批判を再検討し、加賀藩中期・後期の能楽の実態を詳細に記述した。<br />The collection of programs which became the standard documents of the history of Noh study including the Kanazawa, Yasue Shrine Noh stage preservation society Noh program advanced. In addition, I extended a study in a description of a picture and geographical books including " a waterfall Naruwa" and "a spring in connection with Narihira" and utilized them and put new views on the interpretation of novels of Kyoka Izumi. Furthermore, I compared the difference in direction in Kanazawa with Nagoya as a subject in "Bo-shibari" of Izumi style Kyogen and elucidated the change of the district development of Kyogen, and wrote a work theory which presses outlook on conventional Kyogen for a review. And I reexamined the document criticism before modern times and described the actual situation of the Kaga-han period in detail.<br />研究課題/領域番号:23520218, 研究期間(年度):2011–2014 続きを見る
5.

論文

論文
丸本, 由美子 ; Marumoto, Yumiko
出版情報: 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report.  2016-04-01 - 2018-03-31  pp.4p.-,  2018-06-27. 
URL: http://hdl.handle.net/2297/00056779
概要: 金沢大学人間社会研究域法学系<br />加賀藩は、1670年、風水害による飢饉の被災者を扶助するため「非人小屋」と呼ばれる収容施設を設置した。その小屋は、名称の変更や移転を経つつ、幕末の廃藩置県まで維持される。しかし、約200年もの長命を保 った組織でありながら、その運営や、そこで生活した人びとの実態への検討は手薄であった。当研究では、小屋の運営に直接携わった藩吏の記録を元に、非人小屋の具体像を再構築した。<br />In 1670,Kaga clan established "Hiningoya",to prevent the victims of famine from dying.The institution was maintained until the end of the Tokugawa period.But,even though it was an organization maintained for about 200 years,its management and the life of the inmates are not considered.In this research, based on records of bureaucrats who directly engaged in the management of the institution, we reconstructed the real image of "Hiningoya".<br />研究課題/領域番号:16K21054, 研究期間(年度):2016-04-01 - 2018-03-31 続きを見る