著者典拠情報

標目形:
亀田, 隆之 (1929-2000)||カメダ, タカシ
属性:
Personal
場所:
栃木県
日付:
1929-2000
から見よ参照形:
亀田, 隆之 (1929-)||カメダ, タカユキ
Kameda, Takashi
Kameda, Takasi
Kameda, Takayuki
注記:
関西学院大・文・教授 『日本古代制度史論』
EDSRC:日本古代の政治と文化 / 青木和夫先生還暦記念会編(吉川弘文館, 1987.2)
著者典拠ID:
DA00389799


1.

図書

図書
亀田隆之著
出版情報: 東京 : 至文堂, 1961.1
シリーズ名: 日本歴史新書
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
亀田隆之著
出版情報: 東京 : 至文堂, 1966.10
シリーズ名: 日本歴史新書
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
亀田隆之編集
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1979.9
シリーズ名: 古代の地方史 / 井上辰雄 [ほか] 編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
亀田隆之著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2001.3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
亀田隆之, 中西康裕, 安田政彦編
出版情報: 東京 : 高科書店, 1991.4
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
亀田隆之著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2000.5
シリーズ名: 日本史学研究叢書
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
亀田隆之著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1973.5
シリーズ名: 日本史学研究叢書
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
青木和夫先生還暦記念会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
女鳥王物語と春日氏后妃伝承の定着 荻原千鶴 [執筆]
飛鳥浄御原「官員令」私考 早川庄八 [執筆]
冤枉・枉法考 菊池克美 [執筆]
兵衛についての一考察 : とくに畿内武力との関係をめぐって 笹山晴生 [執筆]
奈良時代の格と院政期の東大寺 鬼頭清明 [執筆]
トコロ覚書 吉田孝 [執筆]
戦時中に達成された藤間生大・石母田正の家族・共同体論の学説史的検討 : 渡部義通の所論と関係して 関口裕子 [執筆]
俘囚と夷俘 平川南 [執筆]
天長節管見 池田温 [執筆]
救急料に関する一考察 亀田隆之 [執筆]
昇殿制の成立 古瀬奈津子 [執筆]
摂関家の正妻 梅村恵子 [執筆]
摂関期における「氏」・「家」 : 「小右記」にみられる実資を中心として 服藤早苗 [執筆]
小野僧正仁海像の再検討 : 摂関期の宮中真言院と醍醐寺を中心に 土屋恵 [執筆]
信西政権の構造 五味文彦 [執筆]
カール・フローレンツ年譜考証 佐藤マサ子 [執筆]
女鳥王物語と春日氏后妃伝承の定着 荻原千鶴 [執筆]
飛鳥浄御原「官員令」私考 早川庄八 [執筆]
冤枉・枉法考 菊池克美 [執筆]
9.

図書

図書
飯倉晴武, 山本信吉編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1988.7
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 3 . 古代||コダイ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
正倉院文書について 土田直鎮 [執筆]
正倉院文書の整理とその写本 : 穂井田忠友と正集 皆川完一 [執筆]
天平六年出雲国計会帳の研究 早川庄八 [執筆]
大倭国正税帳について : 特にその記載をめぐって 舟尾好正 [執筆]
但波吉備麻呂の計帳手実をめぐって 岸俊男 [執筆]
奈良朝写経の製作手順 栗原治夫 [執筆]
奉写一切経所の写経事業 : 奈良時代末期の一切経書写 栄原永遠男 [執筆]
光明皇后願経五月一日経の書写について 皆川完一 [執筆]
千部法華経料紙筆墨充帳の形態 : 正倉院文書における紙背利用の一例 土田直鎮 [執筆]
越中国東大寺領庄園絵図について 弥永貞三, 亀田隆之, 新井喜久夫 [執筆]
正倉院文書について 土田直鎮 [執筆]
正倉院文書の整理とその写本 : 穂井田忠友と正集 皆川完一 [執筆]
天平六年出雲国計会帳の研究 早川庄八 [執筆]
10.

図書

図書
永島福太郎先生退職記念会編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 1983.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
山城国小塩荘について 熱田公著
鎌倉時代および建武政権下の尾張国海東三ヶ庄について 小川信著
長命猿楽考 表章著
天平六年七道検税使の算計に関する一考察 亀田隆之著
平城京と「東大寺山堺四至図」 岸俊男著
金物仲買問屋と鍛冶職人 : 近世三木金物の事例 桑田優著
『扶桑略記』逸文再考 小西徹龍著
天平勝宝期の防人制 塩田陽一著
畿内ミヤケの一考察 : 管理形態を中心に 直木孝次郎著
在庁官人制の成立と展開 : 国衙を通じた中世的身分の成立と関連して 中原俊章著
近江の村落に関する若干の問題 : 菅浦家文書の売券を中心として 原田敏丸著
近世都市と寺町 原田伴彦著
令制下の塩の貢進について 福島好和著
孝徳朝の「刑部尚書」について 福原栄太郎著
明治六年太政官制潤飾について 堀田暁生著
「上野国交替実録帳」の性格について : 定額寺資財帳と不与解由状 前沢和之著
水駅についての一考察 : 但馬国高田駅家を通して 松原弘宣著
近世寺社名目金貸付制の成立 三浦俊明著
花の御所とその周辺の変遷 森田恭二著
山城国小塩荘について 熱田公著
鎌倉時代および建武政権下の尾張国海東三ヶ庄について 小川信著
長命猿楽考 表章著