著者典拠情報

標目形:
田中, 稔 (1928-1991)||タナカ, ミノル
属性:
Personal
日付:
1928-1991
から見よ参照形:
*Tanaka, Minoru, 1928-1991
注記:
専攻: 中世史
国立歴史民俗博物館情報資料研究部教授
「中世日本の諸相(下巻)」(吉川弘文館,1989)の執筆者
没年補記--朝日新聞
著者典拠ID:
DA03225754


1.

図書

図書
田中稔著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1993.11
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
田中稔著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1991.8
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
安田元久先生退任記念論集刊行委員会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1989.4
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
寳月圭吾, 高橋正彦編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.5
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 2 . 総論||ソウロン ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
花押および略花押 仁井田陞 [執筆]
古文書における花押 荻野三七彦 [執筆]
画指 : 中国と日本 荻野三七彦 [執筆]
古文書の折紙に就て 中村直勝 [執筆]
古文書料紙の横ノ内折とその封式とに就いて 相田二郎 [執筆]
本紙・礼紙と料紙の使用法について 田中稔 [執筆]
未完文書としての「判紙」について 橋本政宣 [執筆]
紙背文書について 堀池春峰 [執筆]
書札礼と右筆 高木昭作 [執筆]
古文書に現われた血の慣習 荻野三七彦 [執筆]
文書がはがされた話 : 南部文書と斎藤文書 鈴木茂男 [執筆]
木と紙 : 木簡研究の一齣 岸俊男 [執筆]
古筆家とその周辺 小松茂美 [執筆]
伊勢貞丈『押字考』(宮内庁蔵) 伊勢貞丈 [著]
花押および略花押 仁井田陞 [執筆]
古文書における花押 荻野三七彦 [執筆]
画指 : 中国と日本 荻野三七彦 [執筆]
5.

図書

図書
中尾堯編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1987.10
シリーズ名: 日本古文書学論集 / 日本古文書学会編 ; 10 . 中世||チュウセイ ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
法隆寺伽藍縁起并流記資材帳写本の伝来 石上英一 [執筆]
唐招提寺舎利殿奉納文書について 田中稔 [執筆]
中世東寺の祈禱文書について : 古文書体系論と宗教文書 富田正弘 [執筆]
公文と官銭 今枝愛真 [執筆]
源空・親鸞の"自筆"書状 菊地勇次郎 [執筆]
浄土宗初期の手印と花押 三田全信 [執筆]
「いまこせんのはゝ」について 赤松俊秀 [執筆]
花押の変化と御消息の系年 鈴木一成 [執筆]
「富木殿御返事」と日蓮聖人伝の検討 中尾堯 [執筆]
落書起請に関する一起請文への理解 : 東大寺知足院の本尊盗難事件に関連して 荻野三七彦 [執筆]
東大寺文書にみえる牛玉宝印 千々和到 [執筆]
中世社寺を中心とせる落書起請について 渡辺澄夫 [執筆]
出雲神魂神社における古柱銘と古文書 村田正志 [執筆]
板碑精査が示す中世民衆仏教普及の実態 千々和実 [執筆]
板碑にみる日蓮宗仏教儀礼の展開 : 題目板碑の造立をめぐって 中尾堯 [執筆]
法隆寺伽藍縁起并流記資材帳写本の伝来 石上英一 [執筆]
唐招提寺舎利殿奉納文書について 田中稔 [執筆]
中世東寺の祈禱文書について : 古文書体系論と宗教文書 富田正弘 [執筆]