著者典拠情報

標目形:
亀田, 達也 (1960-)||カメダ, タツヤ
属性:
Personal
場所:
東京都
日付:
1960
から見よ参照形:
*Kameda, Tatsuya, 1960-
Kameda, Tatuya
注記:
SRC:ザ・ソーシャル・アニマル : 人間行動の社会心理学的研究 / E・アロンソン著 ; 古畑和孝監訳 ; 岡隆, 亀田達也共訳(サイエンス社, 1994.4)
Ph. D(イリノイ大学)
北海道大学文学研究科教授
専攻: 社会心理学
「合議の知を求めて : グループの意思決定 / 亀田達也著」(共立出版, 1997.2)によると現在北海道大学文学部助教授
EDSRC:Evolution, culture, and the human mind / edited by Mark Schaller, ... [et al.] (Psychology Press, c2010)
EDSRC:心理学研究法 : 心を見つめる科学のまなざし / 高野陽太郎, 岡隆編(有斐閣, 2017.2) 執筆者紹介によりNOTEを追加 (2017.3.28)
東京大学大学院人文社会系研究科教授 (2017.2現在)
専門: 社会心理学
著者典拠ID:
DA08292883


1.

図書

図書
石黒広昭, 亀田達也編
出版情報: 東京 : 新曜社, 2010.1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
亀田達也著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.3
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1654
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
亀田達也著
出版情報: 東京 : 共立出版, 1997.2
シリーズ名: 認知科学モノグラフ / 日本認知科学会編 ; 3
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
亀田達也著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2022.1
シリーズ名: シリーズソーシャル・サイエンス
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
佐伯胖, 亀田達也編著
出版情報: 東京 : 共立出版, 2002.10
シリーズ名: 認知科学の探究 / 日本認知科学会編
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
安西祐一郎 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2014.6-2014.11
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
山岸俊男, 亀田達也 [編著] ; 巌佐庸 [ほか著]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2014.6
シリーズ名: 岩波講座コミュニケーションの認知科学 / 安西祐一郎 [ほか] 編集 ; 4
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
E・アロンソン著 ; 岡隆, 亀田達也共訳
出版情報: 東京 : サイエンス社, 1994.4
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
亀田達也, 村田光二著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2010.10
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Specialized
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
高野陽太郎, 岡隆編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2017.2
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Basic
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
科学と実証 : なぜ直観ではいけないのか? 高野陽太郎 [執筆]
実験と観察 : 実証の2つの顔 高野陽太郎 [執筆]
実証の手続き : 観念の世界と現実の世界を結ぶ 高野陽太郎 [執筆]
独立変数の操作 : 原因をどうやってつくり出すか? 岡隆 [執筆]
従属変数の測定 : 結果をどうやって取り出すか? 岡隆 [執筆]
剰余変数の統制 : 原因を見誤らないために 高野陽太郎 [執筆]
さまざまな実験法 : 現実の制約のなかで 坂元章 [執筆]
コンピュータ・シミュレーション : モデルによる心理研究って何? 横澤一彦 [執筆]
心理学に特有な問題 : 自分も相手も生身の人間となると…… 岡隆 [執筆]
調査法 : 相関で探る心と社会 山田一成 [執筆]
観察法 : 日常のふるまいのなかに心の本質を見出す 遠藤利彦 [執筆]
検査法 : 心理テストで何がわかるか? 南風原朝和 [執筆]
面接法 : 個別性と関係性から追究する人間の心 前川あさ美 [執筆]
研究の実施 : それは単純作業ではない 高野陽太郎 [執筆]
結果の解釈 : 実験結果の解釈を中心に 高野陽太郎, 亀田達也 [執筆]
統計的分析 : 目的やロジックと適用上の留意点を理解するために 吉田寿夫 [執筆]
研究報告 : コミュニケーションの大切さ 岡隆 [執筆]
科学と実証 : なぜ直観ではいけないのか? 高野陽太郎 [執筆]
実験と観察 : 実証の2つの顔 高野陽太郎 [執筆]
実証の手続き : 観念の世界と現実の世界を結ぶ 高野陽太郎 [執筆]