1.

図書

図書
小林丈広, 高木博志, 三枝暁子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2016.1
シリーズ名: 岩波新書 ; 新赤版 1584
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
丸山宏, 伊從勉, 高木博志編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2008.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
高木博志著
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2010.1
シリーズ名: 日本史リブレット ; 97
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
今尾文昭, 高木博志編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2017.1
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
高木博志編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2013.7
シリーズ名: 京都大學人文科學研究所研究報告
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
久留島浩, 高木博志, 高橋一樹編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2009.10
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
高木博志, 山田邦和編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2010.10
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
高木博志著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2006.7
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
岩城卓二, 高木博志編
出版情報: 京都 : 人文書院, 2020.2
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
井上章一編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2017.10
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
明治維新史学会編
出版情報: 東京 : 有志舎, 2016.3
シリーズ名: 講座明治維新 / 明治維新史学会編 ; 11
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
高階秀爾 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 成山堂書店, 2014.11
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
高木博志著
出版情報: 東京 : 校倉書房, 1997.2
シリーズ名: 歴史科学叢書
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
ダニエル・V・ボツマン, 塚田孝, 吉田伸之編
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2018.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
明治維新一五〇年 : 本書の成り立ちと私たちをとりまくもの ダニエル・V・ボツマン [執筆] ; 廣川和花翻訳
森林と村落の明治維新 松沢裕作 [執筆]
海辺の近代化 : 江戸 (東京) 近郊地帯を事例として 吉田伸之 [執筆]
大坂における取締りと身分 : 明治初期・役木戸の再設置出願から 塚田孝 [執筆]
近世身分制の解体と乞食救済=統制 ジョン・ポーター [執筆]
維新変革と性売買問題 : 芸娼妓解放令を素材に 佐賀朝 [執筆]
近代日本における売春観の起点 : 芸娼妓解放令制定過程とイギリスフェミニズム運動の視点から 横山百合子 [執筆]
地域医療の「近代化」と明治維新 : 栃木県塩谷部の事例から 廣川和花 [執筆]
近代国家形成過程再考 : 新しい海洋の登場とジオ・ボディ 杉本史子 [執筆]
日本の都市と樹木 : 城と城下町の近世から近代へ 吉田ゆり子 [執筆]
明治維新五〇年、六〇年の記憶と顕彰 : 一九一七年、一九二八年の政治文化 高木博志 [執筆]
アメリカの明治維新史研究 アン・ウォルソール [執筆] ; 大野ロベルト翻訳
明治維新一五〇年 : 本書の成り立ちと私たちをとりまくもの ダニエル・V・ボツマン [執筆] ; 廣川和花翻訳
森林と村落の明治維新 松沢裕作 [執筆]
海辺の近代化 : 江戸 (東京) 近郊地帯を事例として 吉田伸之 [執筆]
15.

図書

図書
高木博志編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2023.8
シリーズ名: 京都大學人文科學研究所研究報告
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
《祇園町》の空間変容 加藤政洋 [執筆]
マキノ映画にみる京都の花街・舞妓表象 : 万国博覧会から『祇園小唄 絵日傘 第一話 舞ひの袖』(1930年)へ 冨田美香 [執筆]
戦後日本映画における島原 : 反ロマン主義的トポスとして 木下千花 [執筆]
吉井勇と京都 : 「夢の女」の発見 異国憧憬のまなざしと祇園 細川光洋 [執筆]
国画創作協会の成立 中野慎之 [執筆]
梶原緋佐子初期作品研究 : 社会の底辺を生きた女性を描く 植田彩芳子 [執筆]
近代京都の農民美術と民芸 : 副業を奨励した二つの運動 青江智洋 [執筆]
猪飼嘯谷と明治神宮絵画館壁画 長志珠絵 [執筆]
戦時下の新村出 福家崇洋 [執筆]
1940年代の寿岳文章 : 日本主義と民主主義 高木博志 [執筆]
歴史を演じる : 祝祭とページェントの近代京都 ジョン・ブリーン [執筆]
東本願寺と京都画壇 : 明治度両堂再建における障壁画制作の道程 國賀由美子 [執筆]
富岡鉄斎と考槃社 柏木知子 [執筆]
境内の殺人事件 : 水上勉『雁の寺』と京都の裏面 イリナ・ホルカ [執筆]
「加賀百万石」の記憶と京都文化 : 近代金沢における都市イメージの形成 本康宏史 [執筆]
「教育的都会」京都の誕生 : 爛熟する官立学校誘致の経験 田中智子 [執筆]
京都・尊攘堂における「活きた勤王」 : 近代京都文化を作り、支えた人びと 池田さなえ [執筆]
近代京都の外国人旅行者と東山 : 粟田の変化と美術工芸品購入を中心に 山本真紗子 [執筆]
近代京都染織業と近江商人系商店 : 拡大の実態と染呉服の大衆化 北野裕子 [執筆]
除夜の鐘と京都 : 草創期ラジオとの関わりに着目して 平山昇 [執筆]
小売市場の普及に見る生活文化の近代的変容 和田蕗, 中川理 [執筆]
《祇園町》の空間変容 加藤政洋 [執筆]
マキノ映画にみる京都の花街・舞妓表象 : 万国博覧会から『祇園小唄 絵日傘 第一話 舞ひの袖』(1930年)へ 冨田美香 [執筆]
戦後日本映画における島原 : 反ロマン主義的トポスとして 木下千花 [執筆]
16.

図書

図書
山室信一 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2014.6
シリーズ名: 現代の起点第一次世界大戦 / 山室信一 [ほか] 編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「芸術」の崩壊と大衆文化 岡田暁生 [執筆]
第一次世界大戦と演奏会文化の変質 : 音楽国有化の思想ならびに慈善コンサートを中心に 岡田暁生 [執筆]
モダン・アートの「参戦」と「擬装」 : 美術/軍事/イデオロギー 河本真理 [執筆]
自律芸術の終焉? : 第一次世界大戦とフランスのアヴァンギャルド 久保昭博 [執筆]
集団性の脈動、トラウマの衝迫 : 精神分析からみた第一世界大戦と心的生の変容 立木康介 [執筆]
戦争を書く : 『見出された時』と第一次世界大戦 小黒昌文 [執筆]
マルク・ブロックの戦場 : 戦争経験と歴史的学知の変容 王寺賢太 [執筆]
音楽におけるナショナリズム : ラプソディの歴史と第一次世界大戦 伊東信宏 [執筆]
〈精神の危機〉の時代 : 問いとしてのヨーロッパ 森本淳生 [執筆]
第一次世界大戦前後の日本の文化財保護と伝統文化 高木博志 [執筆]
「芸術」の崩壊と大衆文化 岡田暁生 [執筆]
第一次世界大戦と演奏会文化の変質 : 音楽国有化の思想ならびに慈善コンサートを中心に 岡田暁生 [執筆]
モダン・アートの「参戦」と「擬装」 : 美術/軍事/イデオロギー 河本真理 [執筆]
17.

図書

図書
[安丸良夫ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.7
シリーズ名: 岩波講座天皇と王権を考える / 網野善彦 [ほか] 編集委員 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 安丸良夫著
即位儀礼 : 王の誕生と国家 中村生雄著
大嘗祭と王権 : 象徴人類学的考察 大貫恵美子著
ハラエの儀礼 : 大祓と王権 三橋正著
王権と陰陽道 林淳著
ヨーロッパの王権儀礼 : フランス宮廷 石井三記著
琉球の王権儀礼 小島瓔禮著
インド史における王権と在地社会 : 儀礼的側面を中心として 小谷汪之著
ペルシアと日本の王権と儀礼 : ヨーロッパ人旅行者による観察 羽田正著
インカ王権と国家 熊井茂行著
近代天皇制と古代文化 : 「国体の精華」としての正倉院・天皇陵 高木博志著
明治天皇の大喪と帝国の形成 中島三千男著
タイ国王をめぐる言説 石井米雄著
序論 安丸良夫著
即位儀礼 : 王の誕生と国家 中村生雄著
大嘗祭と王権 : 象徴人類学的考察 大貫恵美子著
18.

図書

図書
高木博志編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2018.10
シリーズ名: 京都大學人文科學研究所研究報告
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論に代えて : 近代天皇制と顕彰 高木博志 [著]
神武陵と橿原神宮の周辺 : 国家神道・教派神道再考 幡鎌一弘 [著]
神功皇后伝説の地域的展開と「皇国」意識 : 金沢の八幡信仰とその表象 本康宏史 [著]
明治前期の陵墓・皇霊祭祀の特質 上田長生 [著]
明治期における地域の楠公父子顕彰 尾谷雅比古 [著]
近代遙拝所と地域社会 : 奈良県下の事例を中心として 市川秀之 [著]
神国大博覧会開催計画とその行方 : 昭和初期における松江観光都市化戦略とその帰結 能川泰治 [著]
中島久万吉筆禍事件の社会的背景 廣木尚 [著]
「国体明徴」と宗教運動 福家崇洋 [著]
明治維新と画壇の再編 中野慎之 [著]
森有礼「不敬」・暗殺事件顚末 : 虚実の報道を通して 田中智子 [著]
明治中期の皇室と社会 : 長野県横川山御料林における天皇・皇室の「不在」 池田さなえ [著]
近代天皇制と大麻問題 ジョン・ブリーン [著]
大正・昭和戦前期の伊勢神宮参拝の動向 : 娯楽とナショナリズムの両側面から 平山昇 [著]
天皇制ファシズムと地域社会 : 「勝つために戦ふ村」の虚構と現実 遠藤俊六 [著]
三笠宮の「史学会発言」と社会 河西秀哉 [著]
序論に代えて : 近代天皇制と顕彰 高木博志 [著]
神武陵と橿原神宮の周辺 : 国家神道・教派神道再考 幡鎌一弘 [著]
神功皇后伝説の地域的展開と「皇国」意識 : 金沢の八幡信仰とその表象 本康宏史 [著]
19.

図書

図書
祭祀史料研究会編
出版情報: 東京 : 塙書房, 2016.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
守山市伊勢遺跡の大型掘立柱建物群について : 天体観測遺構への一試論 丸山竜平 [執筆]
ノミノスクネ伝承の歴史的背景 : 王権新嘗の斎田と相撲 菊地照夫 [執筆]
風 : 在来信仰におけるモチーフとその位置づけ L・M・エルマコーワ [執筆]
石上神宮から石上神社へ : 石上神宮が「神宮」の称を失う時期に関する考察 藤井稔 [執筆]
天孫降臨と登由宇気神 : 古事記「次登由宇気神此者坐外宮之度相神」から見えてくるもの 山村孝一 [執筆]
古代勧酒歌に歌われたスクナヒコナの酒 今井昌子 [執筆]
『古事記』の仏教的文体とフルコト : 伝誦テキストの文体・流伝と仏教 下鶴隆 [執筆]
儺祭の祭文と『日本霊異記』の「鬼」 榎村寛之 [執筆]
日本古代の神と鬼 久禮旦雄 [執筆]
光孝天皇、仁和二年十二月十四日狩猟行幸の意義 内田順子 [執筆]
筥崎宮縁起の問題点二、三 : 延喜二十二年の太政官符との比較から 生井真理子 [執筆]
肥前国志々伎 (しじき) 神社をめぐる諸問題 山本義孝 [執筆]
神社本殿の床下籠りと籠堂 黒田龍二 [執筆]
日吉社の神宝 嵯峨井建 [執筆]
近代初頭大阪における「地蔵」 村上紀夫 [執筆]
近代皇室における仏教信仰 : 神仏分離後の泉涌寺を通して 高木博志 [執筆]
守山市伊勢遺跡の大型掘立柱建物群について : 天体観測遺構への一試論 丸山竜平 [執筆]
ノミノスクネ伝承の歴史的背景 : 王権新嘗の斎田と相撲 菊地照夫 [執筆]
風 : 在来信仰におけるモチーフとその位置づけ L・M・エルマコーワ [執筆]