著者典拠情報

標目形:
時枝, 務 (1958-)||トキエダ, ツトム
属性:
Personal
日付:
1958
から見よ参照形:
Tokieda, Tsutomu
Tokieda, Tutomu
注記:
博士 (文学)
立正大学文学部教授
SRC:修験道の考古学的研究 / 時枝務著(雄山閣, 2005.4)
EDSRC:偽文書・由緒書の世界 / 山本直孝, 時枝務編 (岩田書院, 2013.7)
著者典拠ID:
DA14907891


1.

図書

図書
時枝務著
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2016.7
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
時枝務著
出版情報: 東京 : 雄山閣, 2005.4
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
時枝務著
出版情報: 東京 : ニューサイエンス社, 2011.12
シリーズ名: 考古調査ハンドブック / 戸田哲也監修 ; 6
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
坂詰秀一編
出版情報: 東京 : 雄山閣, 2015.5
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
時枝務 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2013.5
シリーズ名: 岩田書院ブックレット ; 歴史考古学系 ; H-14
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
時枝務, 長谷川賢二, 林淳編
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2015.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
修験道研究の前夜 林淳 [執筆]
修験道史研究の歩み 長谷川賢二 [執筆]
修験道史料と研究方法 時枝務 [執筆]
修験道の成立 徳永誓子 [執筆]
山伏集団の形成と諸相 長谷川賢二 [執筆]
本山派 近藤祐介 [執筆]
当山派 関口真規子 [執筆]
羽黒派 高橋充 [執筆]
彦山派 櫻井成昭 [執筆]
里修験の活動と組織 久保康顕 [執筆]
修験道研究の前夜 林淳 [執筆]
修験道史研究の歩み 長谷川賢二 [執筆]
修験道史料と研究方法 時枝務 [執筆]
7.

図書

図書
川崎剛志 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2023.9
シリーズ名: 論集修験道の歴史 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
語り本系『平家物語』「康頼熊野詣」の位相 : 寺門派修験の動向から 源健一郎著
奥会津から見る日本の聖教典籍文化 : 地域における里山伏(法印)の文化活動 久野俊彦著
修験道と仏教 宮家準著
修験道とその遺物 石田茂作著
大峯山寺の発掘 菅谷文則著
修験道山伏笈概説 岡崎譲治著
熊野曼荼羅図考 中野照男著
中道町円楽寺の役行者像 西川新次著
修験道の文学と芸能 川崎剛志著
修験道の考古と美術 時枝務著
語り本系『平家物語』「康頼熊野詣」の位相 : 寺門派修験の動向から 源健一郎著
奥会津から見る日本の聖教典籍文化 : 地域における里山伏(法印)の文化活動 久野俊彦著
修験道と仏教 宮家準著
8.

図書

図書
川崎剛志 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2023.6
シリーズ名: 論集修験道の歴史 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
中世園城寺の門跡と熊野三山検校職の相承 : 常住院から聖護院へ 酒井彰子著
中世前期の熊野三山検校をめぐる一考察/同補遺 高橋修著
熊野三山検校と修験道 徳永誓子著
中世修験道本山派形成過程の再検討 増山智宏著
修験道本山派成立の背景 : 室町期奥州の熊野先達と熊野三山検校をめぐって 花尻千秋著
十五世紀後半の興福寺堂衆について 神谷文子著
修験道当山派と興福寺堂衆 徳永誓子著
吉野大峯山と本山派・当山派 吉井敏幸著
近世における聖護院門跡と本山修験 : 聖護院文書を読む 首藤善樹著
明治初年における修験道本山の動向 : 聖護院の事例 青谷美羽著
一九二〇年代の修験 : 雑誌『修験研究』を素材に 石黒智教著
中世園城寺の門跡と熊野三山検校職の相承 : 常住院から聖護院へ 酒井彰子著
中世前期の熊野三山検校をめぐる一考察/同補遺 高橋修著
熊野三山検校と修験道 徳永誓子著
9.

図書

図書
久野俊彦, 時枝務編
出版情報: 東京 : 柏書房, 2004.5
シリーズ名: KASHIWA学術ライブラリー ; 07
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序にかえて : 偽文書、職人の由緒書 網野善彦[著]
偽文書をめぐって 網野善彦[著]
系譜・伝承資料学の課題 網野善彦[著]
偽文書と中世史研究 及川亘[著]
<由来><由緒>と偽文書 久野俊彦[著]
近世の偽文書 : 武田浪人を事例に 山本英二[著]
近世の神道・神社と偽文書 井上智勝[著]
偽文書と民俗 : 民俗書誌論再説 小池淳一[著]
呪符・守札と偽文書 時枝務[著]
職人の由来書 : 『商人の巻物』に見る表象と民俗 久野俊彦[著]
近代の偽書 : "超古代史"から「近代偽撰国史」ヘ 藤原明[著]
序にかえて : 偽文書、職人の由緒書 網野善彦[著]
偽文書をめぐって 網野善彦[著]
系譜・伝承資料学の課題 網野善彦[著]
10.

図書

図書
由谷裕哉, 時枝務編著
出版情報: 東京 : 角川学芸出版 , 東京 : 角川グループパブリッシング (発売), 2010.3
シリーズ名: アカデミック・ライブラリー
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
草莽の学の再構築に向けて 由谷裕哉著
地域を知ることとその時代性 : 郷土史の目的と担い手に関するスケッチ 澤博勝著
富士信仰の外聞 : 近世・近代における評価 大谷正幸著
阿蘇という時空間の設定 : 神話から郷土誌へ 柏木亨介著
神話から民俗へ : 南加賀の一祭祀の中世・近世・近代 向井英明著
近代国学と郷土史 藤田大誠著
神・天皇・地域 : 阿波忌部をめぐる歴史認識の展開 長谷川賢二著
「名前」の争いの近代 : 武蔵国式内社における郷土史叙述の特質 渡部圭一著
顕彰される仏法興隆の聖地 : 館残翁の加賀大乗寺史研究について 由谷裕哉著
「郷土」へのまなざしの生成 山口正博著
郷土地理研究と農村社会学 : 鈴木理論の形成過程におけるパトリック・ゲデス 石井清輝著
実学としての郷土史 : 今井善一郎の郷土史構想 時枝務著
郷土の偉人像の構築と郷土史 : 峨山韻碩と峨山道を事例として 市田雅崇著
近代の偽書『東日流外三郡誌』の生成と郷土史家 藤原明著
郷土史家の声、民俗学者の耳 : 「不適格な話者」としての郷土史家 飯倉義之著
草莽の学の再構築に向けて 由谷裕哉著
地域を知ることとその時代性 : 郷土史の目的と担い手に関するスケッチ 澤博勝著
富士信仰の外聞 : 近世・近代における評価 大谷正幸著