著者典拠情報

標目形:
上田, 望(1965-)||ウエダ, ノゾム
属性:
Personal
日付:
1965
注記:
金沢大学人文学類教授
SRC:中国伝統芸能の音曲と歌辞の関係についての計量的研究 : 越境する伝統芸能 : 江蘇如皋童子戯の事例研究から / 研究代表者:上田望([上田望] , 2006.3, ): t.p. (金沢大学助教授)
EDSRC:蘇州大学図書館蔵弾詞『珍珠塔』 / 上田望編(金沢大学人間社会研究域, 2011.3)
著者典拠ID:
DA16120486


1.

図書

図書
上田望編
出版情報: 金沢 : 金沢大学人間社会研究域, 2011.3
シリーズ名: 金沢大学日中無形文化遺産プロジェクト報告書 ; 第23集
金沢大学連携融合事業日中無形文化遺産
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
上田望編
出版情報: 金沢 : 金沢大学人間社会研究域, 2011.3
シリーズ名: 金沢大学日中無形文化遺産プロジェクト報告書 ; 第12集
金沢大学連携融合事業日中無形文化遺産
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
上田望編
出版情報: 金沢 : 金沢大学人間社会研究域, 2011.3
シリーズ名: 金沢大学日中無形文化遺産プロジェクト報告書 ; 第11集
金沢大学連携融合事業日中無形文化遺産
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
木越治編
出版情報: 東京 : 八木書店, 2010.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
講談概説 : 明治十五年「本朝軍書講談師濫觴由来」との関係から 島田大助
講談「中江藤樹」の変容 : 「雪の別れ」孝行譚を中心として 勝又基
日本の講談のいま : 講談師に聞く 木越治
評弾概説 上田望
評弾師・袁小良先生に聞く : インタビュー 黒田譜美
日中友好講談大会開催までの歩み : 親睦を深め、互いの芸を磨く 福島守
講談概説 : 明治十五年「本朝軍書講談師濫觴由来」との関係から 島田大助
講談「中江藤樹」の変容 : 「雪の別れ」孝行譚を中心として 勝又基
日本の講談のいま : 講談師に聞く 木越治
5.

図書

図書
西村聡編
出版情報: 金沢 : 金沢大学人間社会学域人文学類, 2017.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
『ジェイン・エア』から『広い藻の海』へ : 植民地からの応答 和泉邦子著
中国における「方言」 : 境界と越境 岩田礼著
越境と変身 : ロマン・ガリが問いかけるもの 岩津航著
「梁山伯と祝英台」物語の文化空間 上田望著
パロディ演劇からシャミッソー賞まで : 言語文化の越境と接触に関する私の研究履歴 佐藤文彦著
日本文学の汽水域にて 杉山欣也著
「あいるらんど」とはどこのこと? : 変奏される丸山薫「汽車に乗って」 鈴木暁世著
人生夢芝居 : 転換期を生きる人々 高田茂樹著
他方言と接することによる母語認識の変容 高山知明著
〈卒都婆小町〉の未来 : 壮衰の因果を超えて 西村聡著
輪島市海士町のことばと海士町町民のルーツ 新田哲夫著
『ジェイン・エア』から『広い藻の海』へ : 植民地からの応答 和泉邦子著
中国における「方言」 : 境界と越境 岩田礼著
越境と変身 : ロマン・ガリが問いかけるもの 岩津航著