著者典拠情報

標目形:
福家, 崇洋 (1977-)||フケ, タカヒロ
属性:
Personal
場所:
徳島県
日付:
1977
から見よ参照形:
Fuke, Takahiro
Huke, Takahiro
注記:
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学
京都外国語大学非常勤講師
博士 (人間・環境学)
富山大学人文学部准教授
京都大学人文科学研究所准教授
SRC:戦間期日本の社会思想 : 「超国家」へのフロンティア / 福家崇洋著 (人文書院, 2010.2) の奥付による
EDSRC:日本ファシズム論争 : 大戦前夜の思想家たち / 福家崇洋著 (河出書房新社, 2012.6) のブック・カバーによってPLACEフィールド (徳島県) を追加
EDSRC:満川亀太郎 : 慷慨の志猶存す / 福家崇洋著 (ミネルヴァ書房, 2016.4) により「富山大学人文学部准教授」を追加
EDSRC:近代天皇制と社会 / 高木博志編 (思文閣出版, 2018.10) の執筆者紹介により現職 (京都大学人文科学研究所准教授) 追加
著者典拠ID:
DA16861882


1.

図書

図書
福家崇洋著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2016.4
シリーズ名: ミネルヴァ日本評伝選
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
山口輝臣, 福家崇洋編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2022.10
シリーズ名: ちくま新書 ; 1671
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
王政復古 清水光明著
祭政一致 山口輝臣著
公議 奈良勝司著
修史 佐藤大悟著
万国公法 川尻文彦著
征韓と脱亜 小川原正道著
自由民権 真辺将之著
政論 松田宏一郎著
郡県と封建 湯川文彦著
富国強兵 鈴木淳著
文明開化 谷川穣著
人種改良 横山尊著
国語 安田敏朗著
自治 渡辺直子著
衛生 赤司友徳著
元気 高山大毅著
王政復古 清水光明著
祭政一致 山口輝臣著
公議 奈良勝司著
3.

図書

図書
蘭信三 [ほか] 編 ; 福間良明 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2022.2
シリーズ名: シリーズ戦争と社会 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「体験」「記憶」を生み出す磁場 : 戦後と冷戦後の位相 福間良明 [執筆]
国民参加のファシスト的公共性 : 戦時デモクラシーのメディア史 佐藤卓己 [執筆]
ミリタリーカルチャーの出版史 : 戦記・戦史・兵器を扱うことの苦悩 佐藤彰宣 [執筆]
日本遺族会と靖国神社国家護持運動 福家崇洋 [執筆]
「戦中派」とその時代 : 断絶と継承の逆説 福間良明 [執筆]
小林金三と「満州国」建国大学 : 『北海道新聞』論説陣を支えた東アジアの視座 根津朝彦 [執筆]
沖縄戦記と戦後への問い : 「本土」への懐疑と希求 櫻澤誠 [執筆]
被害と加害を再編する結節点としての「戦後五〇年」 : 国境を越えてゆく戦後補償の運動と言説 玄武岩 [執筆]
ネット時代の「歴史認識」 : 「慰安婦」「靖國」の争点化から「ネット右翼」へ 森下達 [執筆]
原発災害後のメディア言説における「軍事的なもの」 : 「感謝」による統合とリスクの個人化 山本昭宏 [執筆]
「体験」「記憶」を生み出す磁場 : 戦後と冷戦後の位相 福間良明 [執筆]
国民参加のファシスト的公共性 : 戦時デモクラシーのメディア史 佐藤卓己 [執筆]
ミリタリーカルチャーの出版史 : 戦記・戦史・兵器を扱うことの苦悩 佐藤彰宣 [執筆]
4.

図書

図書
高木博志編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2023.8
シリーズ名: 京都大學人文科學研究所研究報告
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
《祇園町》の空間変容 加藤政洋 [執筆]
マキノ映画にみる京都の花街・舞妓表象 : 万国博覧会から『祇園小唄 絵日傘 第一話 舞ひの袖』(1930年)へ 冨田美香 [執筆]
戦後日本映画における島原 : 反ロマン主義的トポスとして 木下千花 [執筆]
吉井勇と京都 : 「夢の女」の発見 異国憧憬のまなざしと祇園 細川光洋 [執筆]
国画創作協会の成立 中野慎之 [執筆]
梶原緋佐子初期作品研究 : 社会の底辺を生きた女性を描く 植田彩芳子 [執筆]
近代京都の農民美術と民芸 : 副業を奨励した二つの運動 青江智洋 [執筆]
猪飼嘯谷と明治神宮絵画館壁画 長志珠絵 [執筆]
戦時下の新村出 福家崇洋 [執筆]
1940年代の寿岳文章 : 日本主義と民主主義 高木博志 [執筆]
歴史を演じる : 祝祭とページェントの近代京都 ジョン・ブリーン [執筆]
東本願寺と京都画壇 : 明治度両堂再建における障壁画制作の道程 國賀由美子 [執筆]
富岡鉄斎と考槃社 柏木知子 [執筆]
境内の殺人事件 : 水上勉『雁の寺』と京都の裏面 イリナ・ホルカ [執筆]
「加賀百万石」の記憶と京都文化 : 近代金沢における都市イメージの形成 本康宏史 [執筆]
「教育的都会」京都の誕生 : 爛熟する官立学校誘致の経験 田中智子 [執筆]
京都・尊攘堂における「活きた勤王」 : 近代京都文化を作り、支えた人びと 池田さなえ [執筆]
近代京都の外国人旅行者と東山 : 粟田の変化と美術工芸品購入を中心に 山本真紗子 [執筆]
近代京都染織業と近江商人系商店 : 拡大の実態と染呉服の大衆化 北野裕子 [執筆]
除夜の鐘と京都 : 草創期ラジオとの関わりに着目して 平山昇 [執筆]
小売市場の普及に見る生活文化の近代的変容 和田蕗, 中川理 [執筆]
《祇園町》の空間変容 加藤政洋 [執筆]
マキノ映画にみる京都の花街・舞妓表象 : 万国博覧会から『祇園小唄 絵日傘 第一話 舞ひの袖』(1930年)へ 冨田美香 [執筆]
戦後日本映画における島原 : 反ロマン主義的トポスとして 木下千花 [執筆]
5.

図書

図書
庄司俊作編著
出版情報: 京都 : 昭和堂, 2017.3
シリーズ名: 同志社大学人文科学研究所研究叢書 ; 52
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
高度成長都市・神戸の軌跡 : 「大神戸」構想を通して 広原盛明 [執筆]
臨海開発、公害対策、自然保護 : 高度成長期横浜の環境史 小堀聡 [執筆]
合成洗剤追放運動の存在理由 : 「安全」をめぐる社会運動史の視点から 原山浩介 [執筆]
高度経済成長と消費生活の変化 : コープこうべの牛乳販売事業から 尾崎(井内)智子 [執筆]
戦後京都と民主戦線 : 「民主化」をめぐる相剋 福家崇洋 [執筆]
高度経済成長とうたごえ運動 : 社会運動から「生活」への転換 河西秀哉 [執筆]
同和教育運動の展開と地域社会の関わり : 1950年代における京都市田中地区の勤評闘争を中心に 生駒佳也 [執筆]
『村を育てる学力』にみる村の教師と「村づくり」 : 東井義雄の「村育て」の試み 櫻井重康 [執筆]
戦後失業対策事業と失対労働者運動の展開 : 1950年代後半の京都市失業対策事業を事例に 杉本弘幸 [執筆]
戦後農民史の「戦後」と「高度経済成長」 : 「ものいう」農民・佐藤藤三郎の戦後史1950-70 庄司俊作 [執筆]
沖縄における観光業の変遷 : 戦後・草創期における模索 櫻澤誠 [執筆]
戦後沖縄の基地と女性 : 地域の変動と軍用地料の配分問題 桐山節子 [執筆]
高度成長都市・神戸の軌跡 : 「大神戸」構想を通して 広原盛明 [執筆]
臨海開発、公害対策、自然保護 : 高度成長期横浜の環境史 小堀聡 [執筆]
合成洗剤追放運動の存在理由 : 「安全」をめぐる社会運動史の視点から 原山浩介 [執筆]
6.

図書

図書
高木博志編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2018.10
シリーズ名: 京都大學人文科學研究所研究報告
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論に代えて : 近代天皇制と顕彰 高木博志 [著]
神武陵と橿原神宮の周辺 : 国家神道・教派神道再考 幡鎌一弘 [著]
神功皇后伝説の地域的展開と「皇国」意識 : 金沢の八幡信仰とその表象 本康宏史 [著]
明治前期の陵墓・皇霊祭祀の特質 上田長生 [著]
明治期における地域の楠公父子顕彰 尾谷雅比古 [著]
近代遙拝所と地域社会 : 奈良県下の事例を中心として 市川秀之 [著]
神国大博覧会開催計画とその行方 : 昭和初期における松江観光都市化戦略とその帰結 能川泰治 [著]
中島久万吉筆禍事件の社会的背景 廣木尚 [著]
「国体明徴」と宗教運動 福家崇洋 [著]
明治維新と画壇の再編 中野慎之 [著]
森有礼「不敬」・暗殺事件顚末 : 虚実の報道を通して 田中智子 [著]
明治中期の皇室と社会 : 長野県横川山御料林における天皇・皇室の「不在」 池田さなえ [著]
近代天皇制と大麻問題 ジョン・ブリーン [著]
大正・昭和戦前期の伊勢神宮参拝の動向 : 娯楽とナショナリズムの両側面から 平山昇 [著]
天皇制ファシズムと地域社会 : 「勝つために戦ふ村」の虚構と現実 遠藤俊六 [著]
三笠宮の「史学会発言」と社会 河西秀哉 [著]
序論に代えて : 近代天皇制と顕彰 高木博志 [著]
神武陵と橿原神宮の周辺 : 国家神道・教派神道再考 幡鎌一弘 [著]
神功皇后伝説の地域的展開と「皇国」意識 : 金沢の八幡信仰とその表象 本康宏史 [著]