著者典拠情報

標目形:
関口, 広次||セキグチ, ヒロツグ
属性:
Personal
から見よ参照形:
Sekiguchi, Hirotsugu
Sekiguti, Hirotugu
注記:
SRC:米内山陶片 = Yonaiyama shards / 常盤山文庫中国陶磁研究会編 (常盤山文庫, 2009.3-)
著者典拠ID:
DA17367429


1.

図書

図書
関口広次著
出版情報: 東京 : 雄山閣, 2021.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「天井のない窯」 の話
中国新石器時代の窯
原始青磁と青磁
龍窯
米内山庸夫採集南宋郊壇下官窯址の窯道具類の整理報告
沖縄県名蔵シタダル海底遺跡採集「顧氏」銘青磁碗考
浙江省慶元県竹口後窯窯址及び新窯窯址の明代青磁
陶俑を焼成した窯
唐三彩の窯
カシュガルの土器造り
白磁の発生をめぐって
定窯の覆焼技法
磁州窯の窯
福建省邵武市四都窯址
『天目茶碗』を焼成した窯
南宋都城址杭州に流通した天目茶碗
中国陶磁と日本中世陶器
景徳鎮の青花窯
近年の景徳鎮における元青花研究から
明・清時代の上絵窯
「天井のない窯」 の話
中国新石器時代の窯
原始青磁と青磁
2.

図書

図書
佐々木達夫編 ; 佐々木達夫 [ほか執筆]
出版情報: 東京 : 雄山閣, 2015.11-
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻: 序論 : 中近世陶磁器の考古学 佐々木達夫 [執筆]
発掘調査が語る有田焼の生産システム : 需要の推移とともに柔軟に姿を変えた有田焼の400年 村上伸之 [執筆]
日本における高品質磁器製品の生産と受容の背景 高島裕之 [執筆]
上野・高取系陶器の生産と流通・使用 : 肥前陶磁器との拮抗の中で 佐藤浩司 [執筆]
町人地にみる「鍋島」 : 近世後期の身分・階層を超える志向を読む 水本和美 [執筆]
出島和蘭商館跡出土の貿易陶磁 : 近世の流通及び産業振興の視点から 山口美由紀 [執筆]
津軽悪戸焼の生産と流通 佐藤雄生 [執筆]
北前船で運ばれた備前・備後産徳利の生活文化史的考察 鈴木重治 [執筆]
南宋都城址杭州に流通した天目茶碗 : 米内山庸夫資料を中心に 関口広次 [執筆]
14~16世紀の沖縄出土龍泉窯系青磁における生産地の模索 瀬戸哲也 [執筆]
アラビア半島ディバの陶磁器と生活 佐々木達夫・佐々木花江 [執筆]
オランダ出土の東洋陶磁器 : その流通と使用 金田明美 [執筆]
アジア海域を走る景徳鎮インテリア・タイル : インドネシア・インド・トルコの18世紀 坂井隆 [執筆]
第1巻: 序論 : 中近世陶磁器の考古学 佐々木達夫 [執筆]
発掘調査が語る有田焼の生産システム : 需要の推移とともに柔軟に姿を変えた有田焼の400年 村上伸之 [執筆]
日本における高品質磁器製品の生産と受容の背景 高島裕之 [執筆]