著者典拠情報

標目形:
嶋内, 佐絵(1980-)||シマウチ, サエ
属性:
Personal
場所:
横浜
日付:
1980
から見よ参照形:
Shimauchi, Sae
Simauti, Sae
注記:
SRC:東アジアにおける留学生移動のパラダイム転換 : 大学国際化と「英語プログラム」の日韓比較 / 嶋内佐絵著 (東信堂, 2016.2) 著者紹介による
2012年, 早稲田大学アジア太平洋研究科博士課程単位取得退学
横浜市立大学, 国際基督教大学非常勤講師
博士 (学術)
専門: 比較・国際教育学
著者典拠ID:
DA1844457X


1.

図書

図書
崎山直樹, 二宮祐, 渡邉浩一編 ; 井上義和 [ほか] 著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2022.7
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
嶋内佐絵著
出版情報: 東京 : 東信堂, 2016.2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
米澤彰純, 嶋内佐絵, 吉田文編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2022.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「学士課程教育の国際化」とは何か 米澤彰純, 嶋内佐絵, 吉田文著
大学教育における多文化をめぐる揺らぎ ジェレミー・ブレーデン, 米澤由香子著
ユニバーシティカレッジの国際化革命 嶋内佐絵, ドン・F・ウェスターハイデン, ヨリト・スナイデル著
英語重視の大学教育の帰結 嶋内佐絵, 金良善著
多民族国家のアイデンティティ形成と大学教育 佐藤万知, チャンダー・ワン著
敗戦国日独への一般教育の導入とその帰結 吉田文著
東アジアにおける一般教育の新展開 黄福涛著
日本の学士課程教育改革の陥穽 大森不二雄著
国際化から取り残される日本の学士課程教育 太田浩著
シンドローム化する大学教育の国際通用論 米澤彰純著
パンデミック以後を見据えた国際教育の行方 米澤彰純, 太田浩, 池田佳子ほか著
日本の学士課程教育の今後をどう考えるか 米澤彰純, 嶋内佐絵, 吉田文著
「学士課程教育の国際化」とは何か 米澤彰純, 嶋内佐絵, 吉田文著
大学教育における多文化をめぐる揺らぎ ジェレミー・ブレーデン, 米澤由香子著
ユニバーシティカレッジの国際化革命 嶋内佐絵, ドン・F・ウェスターハイデン, ヨリト・スナイデル著