※一部利用できない機能があります
社会保障裁判研究 : 現場主義・創造的法学による人権保障
- フォーマット:
- 図書
- 責任表示:
- 矢嶋里絵 [ほか] 編著
- 言語:
- 日本語
- 出版情報:
- 京都 : ミネルヴァ書房, 2021.6
- 形態:
- xiii, 482p ; 22cm
- 著者名:
- 目次情報:
-
社会保障裁判研究と創造的法学 井上英夫著 生活保護訴訟の現在と課題 木下秀雄著 生存権裁判 鈴木靜著 生活保護 : 枚方生活保護自動車保有訴訟 鈴木靜著 若年失業者の稼働能力活用 : 岸和田生活保護裁判を手がかりに 吉永純著 高生活保護訴訟 : 人間らしい生活保護と24時間介護を求めて 田中明彦著 皆年金の実質化を求めて : 年金による最低生活保障、強制適用と強制適用除外をめぐって 田中明彦著 医療分野における社会保障裁判の動向 石田道彦著 混合診療訴訟 : 混合診療禁止原則の適法性と保険外併用療養費制度 工藤浩司著 旭川市国民健康保険条例訴訟 原田啓一郎著 高齢者に関する法と裁判事例の動向 高田清恵著 浅田訴訟 棟居徳子著 グループホーム致死事件 曽我千春著 JR東海認知症事故訴訟 : 平成28年3月1日最高裁第三小法廷判決を手がかりに要介護者の安全な移動を考える 瀧澤仁唱著 障害のある人の法と裁判事例の動向 矢嶋里絵著 和歌山24時間介護保障訴訟 金川めぐみ著 成年被後見人の選挙権 大原利夫著 サン・グループ事件判決の今日的意義 : 大津地裁判決から障害のある人の雇用における権利保障について考える 松原義弘著 子ども・女性に関する法と裁判事例の動向 金川めぐみ著 中嶋訴訟 藤澤宏樹著 公立保育所の廃止・民営化裁判 田村和之著 外国人に関する法と裁判事例の動向 : 過去・現在・未来を見据えて 高田清恵著 第二次塩見訴訟 高田清恵著 不法滞在外国人への国保適用訴訟 : トランスナショナルの時代を見据えて 国京則幸著 ハンセン病裁判の意義と課題 井上英夫著 ハンセン病違憲国賠訴訟 鈴木靜著 韓国・台湾ハンセン病補償法訴訟 鈴木靜著 福祉権運動と受給者の権利擁護 秋元美世著 社会保障争訟における「権利」論 : 「社会と生の再構築」という視点から 岡田正則著 社会保障裁判研究と創造的法学 井上英夫著 生活保護訴訟の現在と課題 木下秀雄著 生存権裁判 鈴木靜著 生活保護 : 枚方生活保護自動車保有訴訟 鈴木靜著 若年失業者の稼働能力活用 : 岸和田生活保護裁判を手がかりに 吉永純著 高生活保護訴訟 : 人間らしい生活保護と24時間介護を求めて 田中明彦著 - 書誌ID:
- BC08421135
- ISBN:
- 9784623088331 [4623088332]
類似資料:
法律文化社 |
医学書院 |
大月書店 |
金沢大学大学院社会環境科学研究科 |
慶応通信 |
東京大学出版会 |
中央法規出版 |
法律文化社 |
医学書院 |
社会保険福祉協会 |
医学書院 |
岩波書店 |