Blank Cover Image

神経難病患者をケアする看護師におけるバーンアウト因果モデルの作成と検証

フォーマット:
論文
責任表示:
安東, 由佳子 ; 片岡, 健 ; 小林, 敏生 ; 岡村, 仁 ; 北岡, 和代
言語:
日本語
出版情報:
日本看護科学学会=Japan Academy of Nursing Science, 2009-01-01
著者名:
掲載情報:
日本看護科学会誌=Journal of Japan Academy of Nursing Science
ISSN:
0287-5330  CiNii Research  Webcat Plus  JAIRO
巻:
29
通号:
4
開始ページ:
3
終了ページ:
12
バージョン:
publisher
概要:
目的:神経難病患者をケアする看護師の職場環境改善への示唆を得るために,バーンアウト因果モデルを作成し検証することである. 方法:神経難病専門病棟に勤務する看護師385名を対象として郵送調査を実施し,共分散構造分析でバーンアウト因果モデルの検討を行った. 結果および結論:有効回答数は248部であった.分析の結果,バーンアウトに影響を及ぼす仕事ストレッサーは,「仕事の量的負荷」と「上司との軋轢」であった.神経難病看護経験3年未満で「言語的暴力」が「シニシズム」に直接的影響を,また 3年未満で「関わりの難しさ」,3年以上で「ケア見通しの不明瞭さ」がバーンアウトに間接的影響を及ぼしていた.バーンアウト後は,離職・配置転換意思が強まるが,3年未満は「同僚との軋轢」,3年以上は「仕事の量的負荷」と「言語的暴力」が離職・配置転換意思に直接的影響を及ぼしていた.3年未満の場合,職場内サポートの弱さは,離職・配置転換意思に直接的に影響していたため,経験の少ない看護師にとってサポートはより重要であると考えられた.以上より,職場環境改善には,職場全体の対策に加えて,難病看護経験年数に応じた対策が必要であることが示唆された. 続きを見る
URL:
http://hdl.handle.net/2297/37615
タイトル・著者・出版者が同じ資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

北岡-東口, 和代

日本看護科学学会=Japan Academy of Nursing Science

馬場, 玲子, 笹原, 朋代, 北岡, 和代, 梅内, 美保子, 木澤, 義之

日本緩和医療学会=Japanese Society for Palliative Medicine

北岡-東口, 和代, 谷本, 千恵, 林, みどり, 渕崎, 輝美, 所村, 芳晴, 福島, 秀行, 松本, 敦子, 桶谷, 玲子

石川県立看護大学

鈴木, 英子, 叶谷, 由佳, 堀井, さやか, 高田, 絵理子, 北岡-東口, 和代, 佐藤, 千史

日本看護研究学会=Japan Society of Nursing Research

坂上, 章, 相上, 律子, グェン, ティ トゥ フォン, 片山, 美穂, 長田, 恭子, 北岡, 和代

Wellness and Health Care Society, ウェルネス・ヘルスケア学会

北岡, 和代, Kitaoka, Kazuyo

金沢大学医薬保健研究域保健学系

北岡, 和代, Kitaoka, Kazuyo

金沢大学医薬保健研究域保健学系

Morioka, Hiromi, Kitaoka, Kazuyo, 森岡, 広美, 北岡, 和代

Wellness and Health Care Society, ウェルネス・ヘルスケア学会

北岡-東口, 和代

日本精神保健看護学会=Japan Academy of Psychiatric and Mental Health Nursing

北岡, 和代

Wellness and Health Care Society, ウェルネス・ヘルスケア学会