著者典拠情報

標目形:
星野, 元貞(1943-)||ホシノ, モトサダ
属性:
Personal
日付:
1943
から見よ参照形:
星野, 元貞||ホシノ, ゲンテイ
Hoshino, Gentei
注記:
編者 : 肥後国諸記(本願寺史料集成)
EDSRC:仏教民俗学 / 五来重 [ほか] 編(弘文堂, 1980.4)
EDSRC:仏教史学論集 / 二葉博士還暦記念会編(永田文昌堂, 1977.1)
著者典拠ID:
DA00691670


1.

図書

図書
星野元貞編
出版情報: 京都 : 同朋舎出版, 1986.11
シリーズ名: 本願寺史料集成
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
星野元貞編
出版情報: 京都 : 同朋舎出版, 1993.5
シリーズ名: 本願寺史料集成
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
北西弘先生還暦記念会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1985.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
真宗信仰の変化と社会的性格の変化 二葉憲香著
中世真宗「善知識」の性格 : 教団構造把握への示唆として 柏原祐泉著
鎌倉時代東国の真宗門徒 : 真仏報恩板碑を中心に 峰岸純夫著
本願寺の御影崇敬と霊場説 名畑崇著
高田専修寺真慧と本願寺蓮如 平松令三著
戦国期本願寺坊主衆組織の一形態 : 「定衆」「常住衆」の位置 草野顕之著
本願寺懇志請取状の成立と展開 : 金品請取文言を持つ蓮如・実如書状の分析 泊清尚著
能登本願寺教団の展開 木越祐馨著
三河本願寺教団の復興と教如の動向 : 石山合戦終結をめぐって 青木馨著
かくれ門徒の意識構造 星野元貞著
真宗教団における改宗寺院の形態 : 甲斐国三光寺 千葉乗隆著
「蓮茎一糸」考 : 長州藩上層と真宗 児玉識著
絵伝に画かれた幼少時代の親鸞 小山正文著
近・現代真宗史研究の一方法について : 特に「聞き書き」をめぐって 福島和人著
『参州一向宗乱記』と類書に関する覚書 : 書誌を中心として 織田顕信著
維摩経の浄土思想序説 : 仏国品の概要と意義 橋本芳契著
王朝貴族の出家入道 堅田修著
運命と往生 : 平安貴族社会の宗教思想 藤原正己著
日蓮筆「神国王書」断章取義 高木豊著
戒律思想の民間受容 : 八斎戒思想をめぐって 小島恵昭著
中世近江における大徳寺派の展開 竹貫元勝著
戦国思想史における原理と秩序 : 五山僧横川景三の思想から 大桑斉著
真宗信仰の変化と社会的性格の変化 二葉憲香著
中世真宗「善知識」の性格 : 教団構造把握への示唆として 柏原祐泉著
鎌倉時代東国の真宗門徒 : 真仏報恩板碑を中心に 峰岸純夫著
4.

図書

図書
圭室文雄, 大桑斉編
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1979.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
幕藩制国家の仏教統制 : 新寺禁止令をめぐって 大桑斉 [執筆]
近世寺檀制度の成立について : 幕府法令を中心に 西脇修 [執筆]
近世日蓮教団の本末関係 : 肥後六条門流を中心にして 池上尊義 [執筆]
近世曹洞宗の本末制度について 山本世紀 [執筆]
近世曹洞宗僧録寺院の成立過程 : 遠江可睡斎の場合 広瀬良弘 [執筆]
近世大坂の真宗寺院 : 都市寺院の形態と町人身分 上場顕雄 [執筆]
近世における大徳寺教団 : 延享の末寺帳を中心として 竹貫元勝 [執筆]
近世の時宗について : 中世との対比を中心に 梅谷繁樹 [執筆]
近世浄土宗における理想的僧侶像 長谷川匡俊 [執筆]
二十四輩考 : 覚如・蓮如の東国布教と二十四輩巡りについて 中根和浩 [執筆]
日向県藩における帯解き仏法の摘発と寺請 : 幕藩制成立期の民衆統制 星野元貞 [執筆]
江戸の不動信仰 : 目黒不動の場合 坂本勝成 [執筆]
遊行第四十九代上人一法の廻国について 圭室文雄 [執筆]
平戸藩「浮橋主水一件」と江月宗玩 村井早苗 [執筆]
白隠禅の思想史的意義 船岡誠 [執筆]
東本願寺と茶の湯 谷端昭夫 [執筆]
幕藩制国家の仏教統制 : 新寺禁止令をめぐって 大桑斉 [執筆]
近世寺檀制度の成立について : 幕府法令を中心に 西脇修 [執筆]
近世日蓮教団の本末関係 : 肥後六条門流を中心にして 池上尊義 [執筆]